寿がきやが岐阜発祥のご当地ラーメン、岐阜タンメンがカップで発売されています。

 

 

こちらも県内で何店か出しているお店があり専門店も有ります。

ベトコンラーメンと並びこちらもソウルフードでしょうかね。

内容は。

 

 

これもノンフライ麺に液体スープだ、辛味あんという小袋も付きます。

熱湯5分、出来上がりは。

 

 

おいしそうな出来上がりですねー、前出寿がきやラーメンとは違い華やかです。

ではスープから頂いてみましょう。

 

 

これがですねー、淡麗そうに見えますが違う、豚鶏の動物と野菜の旨味がしっかりとある。

いわいる塩味のタンメンなのですがそれだけじゃないというか、玉ねぎなどの根菜のようなコンソメチックな部分も感じらる単純でないおいしいスープですよー。

これが辛味あんを溶くとどうだ、唐辛子のピリッとくる辛味は大げさでは無くてあの唐辛子の風味がちゃんとします。

そしてニンニク、これが入ってうま味と辛みで美味しさがかなりアップするんですねー。

 

 

麺はスガキヤラーメンと同じフリーズドライです、特徴はそれほど無いもののスープの邪魔しないでするすると啜れる。

具材は肉片と白菜が入っていてなんとなくそれらしさもありますよ。

 

 

いやこれは美味しかったですねー。

何よりスープが秀逸です、そのカギは辛味あんの小袋でしょうか。

元々しっかりと豚鶏と野菜のベースがうまいのに、この小袋で唐辛子の風味辛味にニンニクだぁ。

これは間違いなくお勧めのカップ麺ですねー。

ただ関東では入手が難しいのが玉に傷ですかね。

おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーー。