ポートシティ近くにクライアントさんが有る、この日ちょっとしたものの納品。

午後1時半にに渡すだけなので後はフリー、なので計画的にここへ行った訳だ。

 

 

ガラガラですがこれは退店時の2時過ぎです、私が入店した時は6割ほどの入りでした。

オーダーが一時的に集中したかで出て来るのに10分近くかかったのでこんな時間です。

こちらコロナ過の2020年9月のオープン、なので対策は当初から席数を減らしたりアクリル仕切りなどがしてあった。

 

券売機でポチったのは味玉特みそこってりラーメンです。

 

 

たっぷりもモヤシにコーンが乗っている、そうここも味噌一のようにノーマルにはチャーシューが乗らなかったんですね、ちょっと失敗。

 

では、スープから行ってみます。

 

 

この特みそこってりは背脂が入るんですね、これがノーマル特みそとの違い。

ただ良く炊きだされた背脂なのでしつこくもたれることは無い、コクが増します。

というのもこちらのみそラーは味噌が濃いんですね、それで特みそと。

これはオーナーの修行先が両国のときせいさんからの伝統です。

そしてただ味噌が濃いだけでないコクも備えたスープを完成させて一気に人気店になった。

少し甘目のある味噌スープはもうレンゲが止まりませんよー。

 

 

麺は浅草開化楼特注の太麺だ、濃厚味噌スープに合わせた腰のある麺は食べ応えも十分。

軽く縮れも入っているのでスープ絡みも良いですね。

 

 

味玉は業務食材だろう、ここまでの規模の店舗展開ならその方が効率的です。

流石にトロタマではありませんが悪くは無いと思いますね。

 

モヤシは都度軽く茹でてあり暖かくシャキ感が有るもの。

麺と絡んで一緒に食べるようになっている、これがまた面白い食感で楽しい。

コーンは自分的には有っても無くてもなんですが、出来ればコリっとメンマが欲しかったかなぁ。

 

久しぶりにど・みそさんを堪能しました。

こういった施設の中のオープンスペースは換気の問題もないし、久しぶりに安心して食に集中出来ました。

おいしかったです、ごちそうさまでしたー、、、、。