豚ラ王ももう何年か前から期間限定商品で年1で登場しています、、。
その度に食べるのですがいつも何か物足りなく感じていました、、。
今回のリニューアルの物はどうなのでしょうか、、。
表題にニンニク具材、ニンニク練り込み麺、ニンニク豚骨スープのトリプルニンニクとあります、、。
でも今までの製品もこんな感じだったんですよね、、。
日清豚ラ王、ヤサイ、アブラ、ニンニク、。今年再び降臨、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
内容を見てみましょう、、。
これまた以前と変わりません、温めないで下さいというアブラ増し袋も一緒のようだ、。
かやくも、、。
乾燥キャベツに乾燥の粒ニンニクと、これも昨年の物と変わりはないようですね、。
熱湯5分での出来がりです、。
はい、これまた昨年の物と全く同じ出来上がりです、。
お店のアブラを模したものはラード加工品でそれなりの臨場感は有りますねー、、。
ヤサイがキャベツだけなのが納得いきませんよね、なんでモヤシが主に入っていないのだろうか、日清ならば汎用品で持っている具材だと思うのだがこれ不思議です、、。
では、スープから行ってみましょう、、。
G系では微乳化と呼ばれるスープでしょうか、再現するには良い濃度ですかねぇ、。
早速啜ってみますとー、、ありゃ、これは、、かなり良い再現してますよー、、。
豚骨がしっかりとして醤油が立ってる、そしてニンニクが利いてる、。
勿論脂がかなり控えめになっていますが、なによりとってもGしている感があって、これ過去最高の再現じゃないかと思った程です、。
麺もこれ前回の物に似た角切りの太麺ですが、今回のはかなりオーションを意識したつくりになっています、。
本家二郎さんは自家製麺で各店独自の太麺を作っているのですが大筋は本店同様の物です、。
それは日清製粉のオーションというパンなどに使う粘り気の多い小麦粉を使う事、。
こちら系列会社の日清食品ですからその小麦粉を使っているか、。
勿論太さは足りないし加水も多いもののカップ麺としては良く出来た仕上がり具合になっていると思う、、。
くにゅしこっとしているし、なにより小麦の香りがしっかりするんですねー、。
いやぁ、今回発売されたものは一昨年、昨年と発売されたものと比べると更に良くなっています、。
二郎さんをかなり食べやすく感じさせられるというカップ麺としてはよい出来ではないでしょうかね、。
だが本物を食べている方にはコレ全否定かなぁ、なめんじゃねーって聞こえてきます、。
なのでG系を食べた事が無い方はこれをこれを食べて実際のG系店へ行って同じと思ってはいけませんよー、、。
あくまで雰囲気が味わえるというものです、。
発売される度だんだんとアップグレードをしてきていますねー、これは次回、来年が楽しみです、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーー、、、、。