これまた私が行く数少ないリピート店、奥州白川ラーメン〇政さんだ、、。
現在近くのやなか草さんとともに一番リピしているお店です、。
前回中華三昧赤坂榮林監修トマト酸辣湯麺の酸っぱ辛いおいしさに出会いそういえばと、。
それは先日こちらで食べた担々麺も酸っぱ辛くておいしかったんですよー、、。
初老のご夫婦での営業なので、当初からコロナ対策にはかなり気を使っています、。
自分たちがかかってしまったら営業できなくなってしまいますからね、。
なのでお客さんも気を使っていて、それが安心して食べられるという事にもなっているんですね、。
何時もはチャーシュー麺です、。
大将の作るチャーシューはピンク色のむちっとしたものだが低温調理ではない、。
絶妙の火入れなんですね、これ作ると分かりますが肉の大きさでかなり違いが出ます、。
それをいつも均等な具合で出てくる、名人芸と思います、。
でもこの日は表代とおり担々麺にした、こちらの担々麺は既存の概念にとらわれない〇政流の担々麺なんですねー、、。
お店自慢の清湯豚骨に胡麻ペーストがたっぷりと、花椒などの香辛料は入らず、。
だがベーススープの旨味が胡麻で昇華しておいしいんですよーね、これ、。
ラー油はそれなりの量入るのですがそれほど辛くない、ピリ辛くらいでちょうどよい、。
癖のないラー油でスープには合っている、。
そして今回思ったのは醸造酢による酸味がかなり追加されていたこと、そう酸っぱいんですよー、。
だがこれがいいんですね、私酸っぱいの好きなんですよ、途中で卓上のラー油追加で更に酸っぱ辛くしていただきましたぁ、、。
麺も何時もの大将入魂の手打ち縮れ麺、多加水のこれこそ奥州白川ラーメンです、、。
スープを適度に絡めてくるのでうま味が加わり止まらない、、。
ずずっずずっと啜り込んでしまいます、、。
ほぐしバラチャーがところどころで引っ掛かって、冷凍じゃない生のほうれん草のお浸しは良い箸休めだ、、。
うま味たっぷりのベーススープに胡麻の旨味が合わさって、酸味と辛みが更に加わると、。
これ女性には絶対に受けると思う、酸っぱいの好きですからね、だが男性にはどうかと、。
男性には酸味が苦手というちと幼稚な味覚(失礼)な方が多いですのでね、、。
帰り大将とそんな話して、男性には少し控えるかなんて事に、、。
私的にはとってもおいしかったです、ごちそうさまでしたー、、、、。