禪(ひらめき)さんはちょくちょく登場するのでご存じの方も多いか、私がリピートする数少ないお店の一つです、。
何時もは塩か醤油の入れても味玉くらいですが、この日は一度食べてみたかった全部入りにチャレンジすることにした、。
土曜の12時40分に到着すると外待ち4人を確認、なのでやり過ごして船橋界隈を散策、。
このあたりも変わったなぁと店に戻れば1時半、お客さんは4人でした、。
店に入ると店主と奥様が、いらっしゃいー今日はベスパですかー、、。
そう、ここの店主さんはバイク乗りです、それも古いハーレー、ちょこっと写っているのがそうなんですがかなり凝っています、、。
話し戻して全部入りです、今回は塩でお願いしましたぁ、、。
どーんと登場です、、。
あちゃー、、、やっちゃったかなぁ、、。これ食べられるかぁ、。
そういえばこのお店、学生さんは大盛無料の若い方が多く来る店でその大盛も凄い盛が良いんですねー、、。
そうこういっても仕方ありません、食べ始めますよー、。
一番上に載っているの白髪ねぎだ、なので見た目よりも量は少ないのだが、。
繊維質なので咀嚼回数が増え脳中枢神経は満腹感をもたらしてしまう、。
なので程々に下を掘り起こすとー、、。
でっでたーーーーー、チャーシューがいっぱいだぁ、、。
でもここのチャーシュー軟らかで美味しいんですよ、更にこの下には茹でモヤシがたっぷりでやっと麺に到達する、、。
写っていないですが味玉(これがトロタマでこれまたうまい)も入ってますからねー、どうしるオレ、、。
気を取り直して、そうここのラーメンはこれをしないと完成しません、。
店主さんは行徳の名店葫(ニンニク)というお店の創始者のひとりなんですね、。
なのでこちらのラーメンもニンニクをクラッシュすることで完成します、。
私は3クラッシュがデフォになっています、。
葫の力に助けられてやっと麺に到達するころにはお腹はもう8分9分だ、、。
でもこの浅草開化楼特注の麺は中太でちゅるちゅると入ってくるんですよー、、。
なので何とか麺をやっつけましたぁ、。
残りはスープとその中に混ざるモヤシなんですが、流石にごめんなさいでした、、。
いやぁ良く食べましたぁ、我ながら、、、、、って、、。
実は事前に麺半分ってお願いしていたんですよ、完食は無理なの分かっていましたからね、、。
でもまだ多いですね、次回は味玉くらいに戻しますかね、なのでチャレンジは今回だけです、。
ラーメンはバランス良くですね、それが一番おいしく食べられるの実感しました、。
美味しかったです、ごちそうさまでしたー、、。
追記
入店時直ぐにベスパの事聞かれたと書きましたよね、それには事情があるようで、。
何と奥さんが今月買ったんだそうです、れも私と同じGTSなんですね、。
なので乗ってきたのを見かけたら色めき立ったと、、。
奥さん小柄なので150のプリマベーラLXを進められたそうですがやっぱりかっこいいのでGTSにしたんだそう(白だそうで赤を見たらやっぱり赤にの方がぁと言ってましたが、今回の入荷分にはもう売れちゃって無いそうです)、、。
経験から大柄で大変だよー、とは言ってみたものの経験しないと分からないことですから、。
ここは頑張って乗りこなしてほしいですね、、。