キンレイお水がいらないシリーズから今回は横浜家系ラーメンです、、。

 

 

横浜家系と言えども現在は本家吉村家さんを頂点とした本家筋に、壱六系などと呼ばれる資本系チェーンや個人のインスパイヤなど多種多様だ、、。

定義は濃厚豚骨醤油なのだが鶏ガラも入るし浮かぶ油は鶏油というのが特徴、、。

この製品にも鶏油を利かせた王道の味と書かれています、なので本家筋を意識したつくりなのでしょう、、。

 

 

内容は小さなペラチャー2枚にほうれん草に海苔だ、家系の定番乗せ物ですね、。

海苔は3枚入ってて臨場感を引き立てます、、。

 

鍋なので5分と立たずに出来上がる、火にかけて待つだけ、簡単です、、。

出来上がりは、。

 

 

今回はチャーシューを足しています、近所の肉屋さんの自家製です、。

今回のはちょっと小ぶり、グラム売りなので帳尻を合わせるか厚めに切って有ります、。

 

ではスープ行ってみましょう、。

 

 

うん、豚骨の旨味が溶けて濃厚ですがあの臭みはほぼ在りませんよー、、。

鶏油の旨味も足されて美味しいスープになっています、。

ただこれ本家筋を意識してと前述しましたが、ならばまだまだ物足りないですねー、。

 

 

麺も中々に再現性がいい、。

冷凍なのでか加水を多めにしている以外は見た目、長さともいい感じですよー、、。

家系は麺が短いのも特徴です、太麺でスープ跳ねないようにとの吉村氏の心遣いなんです、。

咀嚼しているとしっかりと小麦の風味を感じられます、、。

 

 

小さくペラですが焼豚が2枚、これリアルにうまいのでもっと欲しいですね、。

本家吉村家さんはちょこちょこチャーシュー変えるんですよ、。

数年前に私が行ったときは燻蒸香するスモークチャーシューで厚みも薄いものでした、。

現在はやはり薄めのレアチャーになっているようですね、、。

 

 

ほうれん草は意外と多く入ってる、本家も冷凍戻しなので問題ありません、。

今回追加したチャーシューも、、。

 

 

流石にお肉屋さんが作ったもの、軟らかジューシーでまいうー、、。

タレがついててそれをかけて食する用ですから味付けも強くなくラーメンに乗せるのにも好都合です、、。

 

 

キンレイお水がいらないシリーズからは他にも豚骨は出ていまして、。

博多に横綱があります、どれも特徴をちゃんと持っていて美味しいですね、。

そういえばこの2つもだいぶ食べていないですねー、買ってくることにしましょう、。

おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーー、、、。