場所は埼玉県草加、八潮からせんげん台へつづく産業道路沿いにある、、。
家系インスパイヤで自家製麺とちょっと風変わりなラーメンを提供している、。
なので久々の豚骨補給だ、、。
近くにFRPのワンオフ物を作っている造形の協力会社があってそこへ行く途中だ、。
かなり以前に食べたのだがここのところは素通りしている、久しぶりに入ってみた、、。
入り口入って券売機、あれっなんだかメニューが変わってるぞ、、。
以前はこだわり醤油とか濃厚醤油なんてメニューだったのだが、現在は豚骨醤油に同塩、坦々麺につけ麺や混ぜそばまであります、、。
そしてライスや餃子、ミニチャーシュー丼とのセットメニューが豊富になってる、、。
もちろん豚骨醤油をポチリ席に着きます、、。
店は広くカウンター12席に6人テーブルが3つありますが、コロナ対策でカウンターはアクリル仕切りで8席ほどになっています、。
この時午前11時半、なので一番客です、、。
はいー、家系定番のスタイルですね、、。
では早速スープより頂いてみましょう、、。
オーダーは全部普通、最近はこうしています、久々なのでお店の味を感じたいですからね、。
軽く乳化した豚骨スープはやはり塩分濃度は高め、油もそこそこ浮いていますよー、、。
期待の豚骨は昨今濃厚なのが多い中ややライトか、というか昔の家といった感じ、。
醤油感もしっかりあるから美味しいのですが、やはり普通だと私にはしょっぱいです、、。
そしてちょっと作り方に乱暴感がある、丁寧な仕事してるなーって感じがしない、、。
例えば無鉄砲さんなんかガラガラと豚骨を勢いよくかき混ぜて作るのだが、ただかき回しているだけでは出来ないよなこれ、、、って思わせるものがあるのだが、。
豚骨の雑味があるというか野菜の扱いが上手でないというか、とにかくそう感じるスープでした、。
麺はこれ加水が少ない中太麺で家系としては珍しいもの、、。
わざわざ自家製麺でこれを作っているのだから店主さんの拘りがあるのだろう、。
ぐにゅっとした食感で小麦感は良いのだが如何せん歯の間に挟まってくっついちゃてで私の苦手なタイプなんですね、、。
チャーシューは業務食材と思われる外観と味付けです、、。
でもそこそこの厚みが2枚、バラチャーで油が多めです、、。
という訳で以前食べたものとは印象が異なりました、どうしちゃったのかなぁ、、。
私の体調の違いも有るけどここまで違う訳はないと思う、、。
でもセットメニューは充実してるので若い方には人気があるのでしょう、。
あと客は佐川の運ちゃんとか表周りの方が次々と車でやってきます、。
駐車場は店裏に15台分も有るし、結構長く営業されているので地元では認知されたお店です、、。
ごちそうさまでしたー、、、、。
追記
何とこの産業道路沿いの八潮方面近くに王道家がやってくるのだそう、協力会社の方に聞きました、。
なんでも埼玉県初進出だそうで3月頃のオープンとの事です、、。
私にはうれしいニュースですがなかむら家さんにはちょっと暗いニュースでしょうかね、、。