銀座八五さんといえば登場時から行列を作り、すぐにミシュランの星を得たほどの超人気店である、。
店主は旧京都全日空ホテル総料理長でフレンチの巨匠松村氏、ラーメンという小宇宙に魅せられて開業したのが飯田橋の勝本さん、。
当初は豚魚でいろいろといわれたもののその後自身の経験を生かしたラーメンを打ち出し、。
穏やかな清湯に煮干しを合わせるという昨今の流行を昇華させてすぐに人気店となった、。
こちら五八さんはさらなる進化をし他に無いラーメンを追及してきた、、。
その製法はタレを使わずに完成されたスープを注ぐだけというもの、。
あまりの並びから現在は整理券制になっていますが、今度はそれを求めて早朝から並びが出来るという超人気店です、、。
こちらのカップは日清食品より昨年に続いての発売です、。
トールカップサイズですが麺はノンフライです、。
日清とその資本子会社である明星はこのトールカップサイズでも良いと判断すれば躊躇なくノンフライ麺を投入してくる、、。
トールカップの再現系では二~三歩先を進んでいると思います、、。
内容は、、。
トールカップなので香味油の小袋が付いています、。
そして中身はー、、。
チップのチャーシューとネギ、、。
何より麺がこの時点で美味そうだ、、。
早速熱湯5分で調理です、。
出来上がりはー、、。
スープが多めですがこれお店を考えればこれが普通なのかもしれません、。
では、スープから頂きましょう、、。
丸鶏の旨味をとっても感じるとっても美味しいスープですよー、、
ミシュランの星を感じさせる、単純ではないうま味が混沌としたスープです、。
何が利いててこれが美味いといった解剖は不滅だ、文句なく美味しいスープで事足りますよー、。
麺も秀逸、他メーカーでのトールカップでは考えられないクオリティだ、。
多加水の平打ち麺で啜っているだけでも楽しい、おいしい麺だ、。
昨年の物と比べてほぼ同じでしょうか、、。
それだけ完成されているという事か、。
美味しいです、ストックも買っちゃいましたよー、、。
店主松村氏の監修がしっかりと行き渡った、もう素晴らしいと思う出来栄えです、。
銀座八五さんは前述整理券制となっているので計画的に訪れないと食べることが出来ません、。
でその雰囲気はかなり伝わるカップ麺なのではと思います、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたー、、。