久しぶりです、湯島天神下より引っ越してきた早々行って感銘し、その後もここの濃厚な純鳥そばに見せられなん度か通ったがコロナになってからはご無沙汰でした。
東京も感染者が少しづつ増えてきておりますがそれでもまだ少なく行ってみることに、。
1年半ぶりでしょうかね、。
券売機で選んだのは基本に戻って醤油薄口で麺は細麺をチョイスです、。
平日1時過ぎですが先客は5名、あと客も一人また一人とやはり人気店は健在です、。
醤油薄口細麺です、、。
淡いスープがとってもおいしそうです、鶏油のいい香りがしてきますよー、。
載せ物は鶏チャー、味付き鶏そぼろ、メンマにカイワレ、ねぎ、白髪ねぎと盛りだくさんで頂上におろし柚子が乗っていますよー、、。
では、スープを、、、。うん、見た目通りに間違いないおいしさだ、。
丁寧にとった鶏清湯は鶏のうま味がたっぷりです、昆布や干し椎茸などの乾物がうま味を足してかなりうまいスープですよー、、。
そして鶏油、これがとても上品でもたつき感が無い、。
丼ふちに層をなすくらい入っているのだが全く重さはない、良い丸鶏を使って採っているかこのインパクトは絶大です、あっさり端麗なスープに満足感がある仕上がりになっている、。
流石です、レンゲ止まりません、。
麺は精製度の高い細麺です、太麺も選べるが店ではこちらを推挙いている、。
その思惑通りにスープと鶏油を絡める、そしてプツリとした食感もよく小麦感もいっぱいだ、。
鶏チャーはもも、皮もついている、。
炙りが入っていて香ばしくもある、下味が付いているので焼き鳥の塩感覚だ、。
美味しいに決まってますよねー、、。
そして後半多めに乗ったおろし柚子を混ぜていきます、、。
これが想像していたのと少し違って穏やかに鶏油をさわやかに抑えていく、。
そう、この量ですがスープがしっかりとしているからか柚子が主張しすぎないんですねー、。
流石です、すべてが店主さんの創意通りの完成度の高いラーメンとなっていますよー、。
いやぁ、久しぶりでしたがその人気の美味しさを堪能することが出来ました、。
やはり店主さんの感性がダイレクトに反映する実店舗でのラー食は素晴らしい体験ですねー、、。
とってもおいしかったです、ごちそうさまー、、、、、、、。