さて、ここまで300キロほど走ってきて高評価のGTS250ieですが、。
タイヤはまだ溝はあるものの踏み麺は固い、なので交換することにした、。
このスクーターはリヤサスが2本タイプで面倒なんですね、なので専門店へ依頼した、。
場所は北千住の国道4号沿いにあるモトフリークというお店、以前モータードで世話になってる、。
飛び込みで予約だけでもと思っていったのですが、私の希望のタイヤが入荷したばかりで在庫が有るのと本日予定が1時間ほど早く進行しているとの事ですぐに作業できるという、。
見積していただくとほぼ他の有名店(2〇館やナッ〇スとかじゃなく二輪タイヤ専門店ね)よりも諸費税分くらい安い、即決でした、、。
作業は前後に分かれてなのでどんどん進んでいきますが、やはりプロといえど2本サスを支持するプレートが有るリヤは少し時間がかかってます、。
これ自分でやっていたなら大変だったろうなぁ、、。
こちら専門店ですのでホイールからの取り外しなど機械類が充実しています、ダイナミックバランサーもあるので完璧に仕上がります、、。
作業後は各部トルクレンチで一緒に確認など、量販店のように出来ましたハイってのとは違い安心丁寧です、、。
作業後は日が落ちていたのでそのまま直帰したがその印象は、ずいぶんとヒラヒラとしたなーというもの、以前の安定感が無いかなぁ、。
これは事前に店主から言われていて、このタイヤは最初の100㌔くらいまでは落ち着かないですよー、って、そう思って慣らししてくださいと、、成程、。
で、何を入れたかというと、、。
以前付いていたのはミシュランのCITY GRIP、安定のストリートタイヤだ、。
今回はこのメーカーから、、。
IRC(旧イノウエタイヤ)だ、。
以前はイノウエといえばそれは2流タイヤだったんですね、低価格を売りにする実用タイヤメーカーだった、。
だが現在は違う、あの名作RX01あたりから次々と良いタイヤを送り出しています、。
そして現在発売されているスクーター用タイヤの中で一番設計が新しいのがこのタイヤなんですよ、、。
モビシティSCTー001です、これを試したかった、、。
偶然入荷したばかりの最新ロットが手に入るなんてラッキーです、、。
翌日走ってみた、これが距離を重ねるとあのヒラヒラ感は薄れていって落ち着いてくるのが解る、。多分言われた100㌔を待たずに安定するんじゃないかと思う、、。
それぞれいろんなバイクに合わせて馴染んでいくような設計なのでしょうか、。
大胆にカットされたレイングルーブは勿論最新の解析により作り出されたもの、。
驚くのは爪で押してみるとグって入る位踏み面が柔らかいって事、今のタイヤってこんなに柔らかでも摩耗性能はいいんだって改めて思った次第だ、。
足回りも一通り見ていただいたが状態は非常に良いと、これも一安心ですねー、。
なにより命を乗せている重要なパーツです、これで安心して走れます、。
かかった費用は税込18.500円、やはり大量に生産するスクーター用タイヤは価格は低いですね(因みに現在は同グレードならばミシュランでもピレリでもブリジストンでも一本数百円しか変わりません)、。
そのうち交換費用は1本3000円、バランスとってこれは安い、特にリヤの作業を見るとこれは絶対にお任せした方がいいいです、。他にタイヤ廃棄がこれ業界で決まっていて一本500円です、如何にタイヤが安いかわかりますよね、、。
これで安心が買えるのですからもっと早くやっておいた方がよかったですね、。
こうなるとワインディングも試してみたいです、。
このGTS250はクラッチが切れるのがかなり遅いんですね、なのでエンブレが効くんですよ、。
これは特に下りコーナーでは大切な要素で積極的な走りが出来そうです、。
こういうところもしっかりとイタリアンなんですねー、、。
いゃあ、改めて最新設計、コンパウンドのタイヤの事実を体験しました、。
こりゃサトゥルノも最新のタイヤに変えてやらなくちゃと思いましたよー、。
手軽に乗り出せるので天気が良ければほぼ毎日乗っています、。
加速は気持ちいいしブレーキはよく効くしで、楽しんでいこうと思っています、、。