支那そばやさんといえばそれはもうラーメンの鬼と呼ばれた故佐野実氏が興した名店である、。

現在は戸塚駅近くへ移転してお弟子さんがその味をしっかりと守っている、。

戸塚は佐野氏の生誕の地なのだそうですよ、、。

 

 

ただ気になるのは丼カップの最上位機種ではない事だ、トールカップではあの拘りを再現は出来ないだろう、、。

ただ唯一の頼みは麺がノンフライである事、だがフリーズドライではなく明星独自のスチームドライ製法なのでそのあたりがどう出るかだ、、。

 

 

トールカップの常套で小袋が蓋に乗っている、よくある香味油では無く液体スープという事だ、、。

内容は、、。

 

 

チャーシュー、メンマの乾燥チップにネギとシンプル、らしいといえばらしいです、。

では出来上がりはどうでしょう、、。

 

 

醤油と鶏油が香るそそるスープだ、、。

では一口行ってみます、。

 

 

細かく玉に浮かぶ脂はやはり鶏油由来の物、液体醤油たれもうまく作用して粉末スープだけとは違う臨場感があります、、。

ただね、完全液体スープのようなリアル感は無い、これはトールカップには要求しても難しいかなぁ、、。

 

 

懸案のスチームノンフライ麺はどうかというと、メーカーが言っている油揚げ麺とフリーズドライ麺の中間のような仕上がりだ、、。

食感はよく出来た油揚げ麺に近いがあの独特の揚げ油臭はしないのでスープは邪魔しない、。

再現系にはもう一息だが、つるりとした食感は悪くはないといった印象です、、。

 

 

総じてこのトールカップであの佐野氏の支那そばを再現するには力不足でしたね、。

私は佐野氏の店では食したことはないですがラー博では経験あります、。

スープを啜ってうんと頷き麺を啜ってまた頷くと、おーーとかうめーーとか派手なリアクションは無いものの、じっくりとその世界へ埋没するような感覚は全く感じる事は出来ませんでした、。

多分佐野氏が健在であればこれを発売出来たのだろうか、、、。

 

そういえばこのラーメン屋さんがよくやる腕組みスタイルは、佐野氏が始祖ですね、。

 

 

鋭い眼光が素晴らしいですね、、。

 

さてこのカップですが、あくまで私の私感ですが、力量のある明星にはぜひともフル仕様の最上級丼タイプカップでのリニューアルを期待しています、、。

ごちそうさまでしたー、、、。