マルちゃん麺づくりはスーパーでは低価格帯ながらノンフライ麺を採用する人気商品だ、。

日清は麺職人シリーズで同様なコンセプトで追々いするも、ネームバリュー含め一歩リードする存在だ、、。

その麺づくりシリーズより黒いマー油豚骨が新発売された、。

 

 

マー油豚骨といえばそれは熊本ラーメンだ、果たして東洋水産はどのように解釈して作り出し来たのでしょうかねー、期待大です、、。

 

 

内容は粉末スープにかやくと特製油の3パックだ、、。

スープ液体でない以外はトップグレードの丼タイプカップと同じである、。

極細麺なので熱湯3分とノンフライ麺としては早い、早速調理だ、。

 

 

出来上がりはー、もう豚骨の香りがしていますよー、でもきついものではない、。

マー油由来のニンニクも香っています、、。

 

そのスープは、はいーーーなるほどー、、。

サラリとした優しい豚骨です、癖が無くて啜りやすい、、。

そこへマー油なんですがこれも穏やかな風味ですよー、。

香りから想像するよりもはるかに食べやすいです、。

 

例えば私が大好きで勝手に豚骨の魔術師なんて呼んでいる九州佐賀のメーカー、サンポー食品の作る豚骨が流石に本場の豚骨をよく再現しているのに対し、。

こちらは万人に受け止められるマー油豚骨スープになっています、、。

 

 

めんは前述通りノンフライだ、なのであの油揚げ麺独特な香りが無いので美味しいスープを邪魔しない、、。

ただ高級丼カップが採用する急速冷凍してから乾燥させるフリーズドライではなく、。

もう少し工程が簡素化したエアドライで作られているようで臨場感は少し劣るものの、。

加水少なめな九州の麺の雰囲気は再現していてスープを絡めておいしー、、。

 

 

ということでこの価格(安売りだと税別ですが68円とかで売ってます)でこのクオリティとは頭が下がる思いです、。

競合する日清の麺職人共々もっと評価されてもよいシリーズだと思うのですがねぇ、、。

 

おいしかったです、とても満足いたしました、ごちそうさまでしたー、、、。