地元近くで私の一番の九州ラーメンのお店、成竜さん久々です、、。

もちろん白濁した豚骨スープなのですがこちらはちょっと店主さんの拘りがある、、。

それはマー油なんですね、でも熊本ラーメンではありません、、。

 

 

今回行っておおって思ったのは、アクリル仕切りで店主はじめマスクしています、、。

そう、こちら遠のいていたのはそのノーガード戦法で、昨年行ってからこれが理由でご無沙汰していた、。

だが少し前に前を通るとやってるじゃないですかぁ、保健所の指導があったのでしょうかね、。

何より良いことだと思います、、。

 

今回は久しぶりにネギらーめん、ネギは当然こちらで万能ねぎと呼ばれる青い細ネギだ、。

 

 

表面を覆いつくすネギ、これがこちらの長ネギと違い辛さはなくて食べやすいんでねー、。

もうね、勝手知ったる味なので初めからこう行きます、、。

 

 

豚骨にはニンニク、それもガツンとボトルニンニクですよー、、。

これを少しづつゾーンを分けて味わっていきます、、

久しぶりですがやはりたまらない、とってもおいしいです、、。

 

こちらの豚骨スープの特徴は濃厚なのに獣臭はしない事、そしてそのコクは店主独自のマー油で熊本ラーメンの物とは違い馬油、つまりまあ油を使っているという事なんですよ、。

これがしつこくないがこってり感をしっかり演出している、。

なので女性にも人気で、女子高生が放課後集団で食べに来ていたりします、。

 

 

炙りを入れたバラチャーは柔らかジューシー、、。

たまらんです、、。

 

 

麺は今回普通で頼んだ、、。

これいつもはバリカタって粋がって言ってたんですが、今回この普通を食べてみて目から鱗がぁ、、。

博多の細麺は普通がうまいをこれ実感しちゃいました、粋がることはなかったんですねー、。

店にもよりなので全てではないですがこちらではこれから普通(といっても茹では30秒くらいだ)にしましょう、、。

 

いゃあいいお勉強させていただきました、そしていつも美味しいラーメンありがとうございます、。

ごちそうさまでしたーーーーーー、、、。