春に紹介している街のサンドイッチ屋、ひまわりさん、、。
ひまわりサンドイッチ、街のサンドイッチやさん、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
江戸川区小松川に有り昔から美味しいサンドイッチを提供していただいている、。
因みに小松菜の由来はこの小松川が産地だったから、江戸野菜だったんですね、。
そして先月、同名のサンドイッチ屋さんが同江戸川区篠崎に出来るという情報を音楽関係の後輩より入手(宙サンキューです)、今回ちょっと遅ればせながら行ってみた、。
場所は京葉道路沿い、最近有名になってきた炭火でボウボウと魚を焼く弁当屋さんの向かいにありました、。
到着したのは1時半過ぎ、なのに店前には並びが出来てました、、。
オープン一月後なのでもう落ち着いているかと思えばこの盛況、大当たりしているようですねー、、。
この並びなので店の画像は有りません、待っている方やお店にご迷惑おかけしますからね、。
冷ケースにの品揃えを見ると小松川よりもかなり少ないです、1/3くらいかなぁ、、。
だが厨房は広く調理人さんは4人でフル回転のようです、全員ユニホーム着てますよー、。
小松川は日中カタコトの日本語喋る女性一人でしたからね、多分早朝から職人さんがフル回転で1日分作るのでしょうが、。
日中のカタコトの女性も作っているのは確認しています、売れたのを補充しているんでしょうかね、。
オーダー時に小松川のひまわりさんと関係ありますかとお聞きしたら、同じですこちらもよろしくお願いしますと、。やはり支店だったんですねー、、。
そして小松川に無いサンドを発見、今回はこれを買ってきましたー、、。
ハムとごろっと玉子は確かデリシャスといったかな、もう一つはクリームサーモンです、。
この2つは初めて見ましたよ、こちら支店のオリジナルでしょうか、。
多分新店という事と、周辺は都心に近いマンションの多い住宅地ですから、そういった若い家庭層に向けて新規開発したメニューなのでしょうね、、。
見ての通りしっとりと柔らかいパンは本店同様、だが若干皮を残すくらい薄く切り取られていた耳はバッサリと落とされて独特の食感は有りません、、。
私は茶色い部分を少しだけ残した耳の食感が好きだったんですがねぇ、やはり新規という事でより一般的な形にしているのでしょう、、。
デリシャスはタップリ玉子とクリーミーなマヨネーズがいい、卵の白身も入ったマヨネーズだけでなく生クリームのような乳製品も入ったマヨはしっとりパンと合いハムの旨みにシャキッとしたサニーレタスがアクセントです、。おいしー、、。
クリームサーモンはもう見ての通りです、ライトなクリームチーズにスモークサーモンとサニーレタス、。それを包むのはこれまたしっとり食パンですからねー、美味しいに決まっていますよー、、。
他のラインナップを見るとカツなどの揚げ物系は少なめでメンチやコロッケといった定番は見あたらなかった、野菜が入るヘルシーなものをメインにしているようです、やはり若い主婦層がターゲットでしょうねー、。
そしてもう一つの若い主婦向けな物、それはフルーツサンドなんですねー、、。
昔からイチゴや黄桃などは有りましたが、キウイやマンゴー、シャインマスカットなどその種類も豊富になっている、。
こちらもしっかりと他に負けず冷ケースの中を占拠していましたよー、、。
場所的には小松川の方が近いし、わざわざ行くにはちょっと遠いのですが、。
機会があればまた寄ってみたいと思いました、他にも魅力的なのが有りましたからね、。
美味しかったです、ごちそうさまでしたーーーーー、、。