先回明星チャルメラ大辛味噌味に続き今度は豚骨醤油だ、。

実はこれも同じ時に見つけたもの、やはり食べてみないとですよねー、。

 

 

豚骨醤油と関東で言えばそれは横浜家系だ、それも塩だの味噌だのがあるチェーンじゃなくて本家筋の物を想像する、。

前回大辛味噌が所詮はチャルメラであったので(良い意味でですよー)こちらもそんな風に思い食べてみた、。

内容は、、。

 

 

これ標準サイズの縦カップであるのに液体スープが蓋に付いてきます、。

熱湯3分出来上がりは、、。

 

 

ペラチャーの小切れとニラに長ネギだ、、。

それにしてもニラもネギも細い物を使ってる、大量生産ですからこの規格をそろえるのは契約農場でしょうかね、。

中国など海外委託なのだと思いますがいつもよくやるなぁと思っています、。

 

問題の豚骨醤油スープです、、。

 

 

はい、家系みたいなのを期待すると大きく外します、やっぱりこれは基本がチャルメラです、。

それらしい風味は有りますが、安心してください、チャルメラですよー、、。

 

具材もなかなか充実している、。

 

 

だが絶対量は少ないからあくまでアクセントの感はぬぐえないですがね、。

そして麺も、、。

 

 

何時もの懐かしくも安定したチャルメラの麺、あの油揚げ麺全開の風味が逆に心地よい、。

もうこれは単体で深く味わうという用途の物ではないかなぁ、。

つまりはスープ替わりですね、こうなると俄然威力を発揮します、。

 

 

冷凍チャーハンと、、。

こうなるとスープ以上のボリュームで存在意義は格段にアップします、。

通常の昼の一食として成り立ちますよね、、。

 

 

と言う訳で、変わり種チャルメラ二食食べたのですが、。

やはりチャルメラはチャルメラでした、それを崩すことない味変は実は正解なのではと思いましたよー、。

ごちそうさまでしたーーーーー、、、。