先日の豊橋出張の帰りに寄ってそのSAのフードコートとは思えないクオリティに感銘したらぁ麺MORIZUMIさん、今回も出張帰りに寄っています、。
ラーメン界の風雲児、森住康二氏がプロデュースする店舗だ、。
詳しくは前回記事を参考ください、。
らぁ麺MORIZUMIでおいしい和ラー、足柄SAでの発見です、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
今回は素が一番解るであろう塩を頂くことにした、。
出来上がりの一杯は澄んだ塩スープに香味油がたっぷりと乗る見ただけで美味しいと解るビジュアルだ、、。
やはり醤油同様煮干しの香味油が香っていますよー、、。
では、スープを啜ると―、。淡麗ながらしっかりとした豚鳥のベーススープにやはりのニボ香味油だ、。
これが多めに表面を覆うのだがしつこい物ではない、風味はしっかりだが臭みエグミといったものはい一切廃されている、、。
なので一般のニボラーに馴染みがない方も美味しく食べられる仕様となっています、。
そう、日本人なら昔からなり親しんでいるような、そんな懐かしさも感じられるスープだ、。
麺も醤油同様加水の多い細麺で粒粉が入るタイプ、小麦をしっかり感じられて食べた後に口中に小麦感が残ります、。
前回部位が良くなかったかそれほどブランド豚、富士山麓豚を使ったチャーシューですが、。
今回のは中央部分で薄い物のこの大きさから十分満足度が得られるものでした、。
トロトロに煮られたそれはジューシーで旨みがたっぷりでした、、。
という事でこちら、もし機会があれば一度は寄って食べても良いと思いますね、。
その時はこちら塩らぁ麺の方をお勧めします、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーー、、、。
愚痴話
今週は豊橋出張月曜日と昨日金曜日であった、。
この記事は月曜日の物、昨日もSAでラーメン食べていますがこれは後日で、。
早朝出て車運転して(往復9時間)の日帰り出張はやはり疲れますね、なので昨日は帰りが遅くブログアップできませんでしたぁ、、。
もう行かなくてよい様なので平常業務に戻ります、自営は仕方ないですね、やれやれ、、、。