7&iGOLDブランドで発売された山頭火さん監修の塩豚骨ラーメン、今回は久々リニューアルしたので食べてみた、。
この7&iで発売されている丼タイプの高級カップシリーズは今までに、すみれさん、一風堂さん、鳴龍さんと次々にリニューアルされて来た、。
そしてこの山頭火さんがリニューアルである、、。
山頭火さんは今から30年以上前とかなり早い時期に東京進出してきている、、。
同じころ東京進出した博多ラーメンの一風堂さんと一時期の豚骨ブームを作り大いに繁盛し現在に続いています、。
旭川ラーメンとしては異端児な山頭火さん、早速調理して食べてみましょう、、。
内容は、。
4袋と充実している、特に目を引くのがこれだ、、。
カップによくあるペラチャーではなくしっとりとした半生タイプのチャーシューと何といっても小梅、。
このカリカリ小梅が〆にいい仕事をするんですねー、。
熱湯5分で出来上がりです、。
白濁した豚骨スープにチャーシューメンマにナルトに刻みキクラゲ、こう書くと博多ラーメンの様です、。
通常底に沈んで後半威力を発揮するカリカリ小梅はあえて乗せています、、。
ではスープよりいただきますよー、、。うん、かなりクリーミーな豚骨スープですねー、、。
もとよりこのカップはこのクリーミースープが美味しかったのだが、今回のはさらに際立てているように感じた、、。
それは何か乳製品を使っているかのような感じなんですね、原材料に乳化剤が有りアレルギー表記にも乳製品等の表記も有るので何かしら使われているかもです、。また練りゴマの表記も有るのでゴマ由来の物も含まれているようです、、。
こういう所は大手のノウハウなのでしょう、美味しく作られていますが私はちょっと気になったところでした、、。
麺は少し太くなったとの情報が有りましたがほぼ変わっていない感じです、。
ただ食感はよりしっかりとして固茹での麺を再現しているかのよう、これはいいですねー、、。
と言う事で私的にはスープが作り込み過ぎたんじゃないかなぁ、、、という感想でした、。
でも麺を含めてかなり美味しくさすが7&iGOLDといった感は有りましたね、カリカリ小梅もうれしいですしね、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたぁーーーー、、、、。
追記
山頭火さんについて旭川ラーメンの異端児と書きましたが、これは以前より当ブログでは書いていることなんですね、、。
旭川ラーメンと言えばやはりいの一番に来るのは発祥とされる蜂屋さんだろう、加藤製麺一族より発生した老舗中の名店だ、、。
このラーメンは醤油味なんですね、白濁した豚骨ではない、、。
だが早くから東京進出しているのでこちらの方々はこの塩豚骨が旭川ラーメンだと思っている方がかなり多いと、お間違いのないようにです、。
本来は少し茶濁した豚鶏醤油に鯵の煮干しの出汁で冷めないようにたっぷりと蓋をするラードが旭川ラーメンと言う事ですからだいぶ違うと、(この鯵の煮干しの風味が独特なんですね)、。
なので異端児と書いています、。これは誹謗中傷するわけではなく、このスタイルを定着させた山頭火さんに敬意を表してあえて使わせてもらっていますのでお間違いないようにです、。