日清食品よりこちらはラ王シリーズのカップです、。
袋インスタントのラ王は生麺のように再現してきたマルちゃん製麺を追随する為に日清が開発したシリーズ、今回はそのシリーズでのカップだ、、。
金タンタンとある、今までもこのラ王カップからは何度も担々麺が発売されてきた、。
今回はそれらを統合し代表するようなカップを出してきたと言う事か、、。
サイズはトールカップでの発売だ、なのでお決まりの蓋上の調味油です、特製ラー油と有る、。
内容はどうか、。
この状態だと胡麻の香りがプンプンしますよー、、。
出来上がりはー、、。
胡麻成分が濃いのか出来上がりはスープに浸った状態、よーくかき混ぜれば旨みがたっぷりのスープになりますよー、、。
そのスープ頂けば、、。
やはり香りからの印象と同じく胡麻ペーストが初めに来る、そして担々の辛味風味だ、。
ただ辛味はそれほどでもない、普通の方がちゃんと辛みを感じるくらいです、。
そして胡麻感も以前のバージョンよりも控えめかなぁ、、。
というか麻(マー痺れ)、辣(ラー辛さ)のバランスがとっても良く感じました、だれが食べても美味しい麻辣が感じられるコクのある美味しい担々スープだと思います、。
麺は角切り刃の細麺、ノンフライ麺である、、。
よく日清はそれが良ければ惜しみなくトールカップにもノンフライ麺を投入してくると書いてますが、正しくこれはそれです、、。
花椒練り込み麺と表記有りますが、これは六画丼タイプのラ王カップからの継承です、。
でも花椒大好きな私としてはよーーーく麺のみを味わってもかすかに感じるくらいの物、。
物足りないですが一般的には敏感な方が多い香辛料なので致し方ないか、。
でも多加水でチュルチュルとした啜り心地は正に生麺のようで美味しい、流石ですねー、。
具材は二種類のミンチ肉等書いています、確かになのですがこれも良く探ればといったレベル、でも総合的に味には関与していて重要な食材と感じました、。
と言う事でこのラ王金タンタンは誰が食べても美味しい担々麺を味わえると思う、。
何か秀でたものは無いがこれこそ日清のラ王の求めているものなのではないかと思いました、。
私的にも大満足でしたよ、、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたぁーーーー、、、、。