九州は佐賀県のメーカーサンポー食品、前回食べた焼豚ラーメンのメーカーである、。

今回激辛高菜豚骨ラーメンが先週新発売されたという、早速入手した、。

 

 

一番のメイン食材は九州産の激辛高菜だ、。

サンポーさんはレギュラーで高菜ラーメンを発売しておりそちらも九州産高菜を使用しております、。

今回は風潮に乗り激辛バージョンを出してきた、。

内容は、。

 

 

油揚げ麺ではあるが税込み200円を少し超える価格だけに3袋の内容、。

やはり目を引くのはこの食材、。

 

 

レトルト食材の激辛高菜です、。

麺は極細の油揚げ麺、、。

 

 

この細麺なので調理時間は2分と速いです、。

その出来上がりはー、、。

 

 

発酵食品である辛子高菜の芳香な香りがしてきます、豚骨も良い香りですよー、。

ではスープから頂きます、、。

 

 

元の豚骨スープはシリーズ共通の様だ、粉末なのに濃厚な九州豚骨をダイレクトに感じられるとっても美味しいスープです、。

そして激辛高菜、こいつが加わってくるとー、、。

 

 

高菜の旨みや香りが足されると共に辛味が来ます、これが結構辛くて舌に来るというよりは喉に来る辛さだ、、。

なので思わずせき込んでしまった、。でも激辛で食べられないというものでは無い、というかこれが美味しいんですねー、、。

 

博多などに代表される極細麺に絡めるとこれ辛いのにどんどんと進んでしまうと、、。

 

 

なので真の激辛好きには物足りないかもしれませんが、私のように程々の辛さは大好きな人にはとってもお勧めなラーメンですねー、、。

おー辛い―とか言いながらスルスルとあっという間に食べきってしまいましたぁ、、。

 

 

もちろん辛さ耐性無い方には充分激辛といえるレベルにはなっています、。

万人向けでは有りませんがそれでも食べてみたいという方には一度チャレンジしてみても良いかと思いますよー、。

 

おいしかったぁーごちそうさまでしたーーーー、、、。

 

 

 

 

追記

こちらがレギュラーの高菜ラーメンです、。

辛さに弱い方にはこちらをお勧めですねー、、。

 

 

内容は高菜が激辛以外はほぼ同じ、。

 

 

ここで気が付いた、こちらは熱湯3分なのに激辛バージョンは2分です、。

麺が若干違うような気がしますが、激辛には入らないコーンの戻しに3分かかるのかなぁ、。

うーん、また謎だ、、、、、。