さて、先日のニュータッチ北海道みそバターらーめんに続きヤマダイのレギュラーシリーズよりチャーシューメンの登場です、。
みそバターらーめんではコーンとジャガイモ、ネギといったかやくが国産材料でした、。
今回のチャーシューメンはチャーシューに国産豚肉を使用しているという、。
内容は、、。
液体スープにかやくにスパイスの小袋が付いています、内容は似ていますね、。
早速調理します、熱湯3分で出来上がりです、。
スパイスの中身はコショウで黒白のブレンドです、量もしっかりで香っていますよー、。
ではスープから頂きましょう、、。
やはりかなりあっさりとした醤油味だ、油はラード系が香りますが量は少な目、。
醤油は多めですが香りが立っている程ではない、塩味はそこそこありますねー、、。
これといった個性はあえて抑えたような感じです、鶏をぱっと感じる麺づくりとは違う方向性だ、。
麺は税込み価格136円ですから当然価格の安い油揚げ麺です、。
現在の標準的な物でやはり気泡感があって腰の無い麺です、少し時間が経つと舌先で上顎へ押しつければ切れちゃうくらいだ、、。
ただあのインスタント然とした味香りは少なめでそこは良いかと、、。
国産豚肉を使ったチャーシューは2枚、これがしっかりと醤油味が付いてる、。
乾燥戻しですからそれなりの食感ですが、紙みたいなものでは無くしっとりはしています、。
この価格でならば悪くないチャーシューだと思います、、。
総じて特徴、個性のないカップラーメンでした、。
袋物が多く液体スープである等、お湯を入れるだけのカップと違いちょっと小腹が減った時にという感じではない、。
忙しい主婦のお昼とかおにぎりなどの汁がわりとかかなぁ、、。
今回もこんな感じで食べました、、。
私ならばあと19円出してノンフライ麺のマルちゃん麺づくりとか日清麺職人の方が良いですねー、、。
北海道みそラーメンが個性的で且つおいしかったのでこちらはちょっと期待し過ぎましたかね、。
ごちそうさまでした、、。
追記
徳島のブロ友さんから衝撃的なLINEが入って来た、、。
がーーーーん、こんなにたくさん売ってます、、。
こっちは何処にも無いのにですよー、、。
先ずは地元の反応を見てからという事でしょうか、、。
千葉竹岡式ラーメンも当初は千葉県内しか見なかったですからね、。
茶系の徳島ラーメン、あのいのたにさんと比べてどうなんでしょう、黄身ソースがとっても気になります、、。
そして地元ではやはりおかずとして白飯と合わせるんでしょうね、、。
な〇にさん情報ありがとうございました、、。