これも今月からの新製品です、ローソン限定麵屋武蔵さん監修の冷やし麺です、。
麵屋武蔵さんは動物系と魚介系を別々に摂ったスープを合わせるというダブルスープで一気に人気になったお店というのはラー好きなら誰もが知る有名な話、、。
現在多店舗展開していますが、基本はそのままにその店独自の組み立てが有りメニューを変えるという凝りようでどの店も人気店です、。
冷やし真剣そばとは、その概念が書かれています、、。
内容はどうだ、、。
液体スープは当然別パック、チャーシューは薄い物の茹で玉子丸一個は嬉しいですねー、。
しっかり刻みニンニクと辛味噌が乗っています、。
その卵を割ってみます、。
トロ玉とまではいかないもののいい感じで半熟になっています、いいぞー、。
ではスープをかけて食べて見ましょう、、。
そのスープは麵屋武蔵さんですから豚主体の動物系と魚粉節系の魚介、いわいる豚魚です、。
勿論冷やしなので油は植物油系の香味油ですね、。
若干の酸味がいいです、癖も無く美味しいスープですよー、、。
麺はざらつきがある程の全粒粉麺、その太さからかなりしっかりとした食感です、。
この麺は好き嫌いがはっきりと解れそうですねー、、。
チルドなのでお店で茹でて〆た物の様なしなやかさが無い、ざらつきもです、。
だが量もしっかりと一食分有りこういう麺が好きであれば問題は無いですがね、、。
薬味といえる刻みニンニクはこの量でもかなり香る、なので会社でお昼には難しいレベルか、。
辛味噌はこの量ですから僅かに辛みを足すという感じで、辛さ耐性無い方でも安心して食べられますよー、、。
チャーシューは薄い物の味付けはいい、良くある真空パックの物よりはいいと思います、。
チャーシューの右下に胡椒粒の様に見えるのが煮干し粉のようで魚介感を増してきますよー、。
モヤシもシャキ感を残しているので合間にいい食感を残します、。
製品としてはやはり麺がポイントになるでしょうか、これが好きか嫌いかで評価変わりますね、。
セブンチルドのとみ田さん監修冷やしつけ麺は太さは同じような物なのですが、独自の戻し水(単に水ですが)でほぐしたもは何とか茹で上げた麺に近づけようとした気持ちが伝わります、。
内容もつけ麺との違いありますがほぼ同じような構成なのでどちらかといえば私はセブンの方を選びますかね、、。
とはいえスープは美味しくてお腹も満たせて満足でしたよー、、。
ごちそうさまでしたーーーーーー、、、。
追記
麵屋武蔵さん監修真剣シリーズではこんな物も出ていて入手しています、、。
カップの汁無し混ぜそばです、いつ食べようかなぁ♪、、、。