先月発売の新製品、パッケージには主材NGの行列店と大きく書かれている、。
初カップ麺化等とも書いてありカップ麺業界初のお店監修の製品化の様だ、。
ばりこてさんは東京南高円寺にあるカウンター7席のこじんまりとしたお店だ、。
その為か連日行列を作る人気店である、濃厚ながらサラリと食せるようでついスープを完飲してしまうという、。
どのように再現されているのか、期待大で食べて見ます、。
内容は、、。
3パック、液体と粉末のスープにかやくの構成、。
早速調理です、極細麺なので時間はたったの1分です、。
スープは先ず粉末を良く溶かしてから液体スープを溶かす、反対だと粉末スープがダマになりやすいですよー、、。
豚骨のいい香りがしてきます、獣臭では無くて美味しそうな香りだ(私は獣臭も大好きだが)、。
スープを、、。はいー(やすこ風に)、農香と書いてあるのが分かるスープだ、。
濃度は有ります若干トロミも有る、だがそれが強過ぎないいい加減なのです、。
油分は有りますが少な目、博多系の特徴であるスープに油脂が溶け込んだ感もしっかりあります、。
でもそれらが割とサラリとしていて確かにレンゲが進んでいくスープになっています、。
先述したように獣臭は無いですから親しみやすく誰もが美味しい豚骨スープだ、、。
麺はノンフライの極細麺、博多ラーメンの流儀に沿った物、。
加水も少なくパッっとしたあの麺を上手く再現しています、食感がいいですねー、。
時間が経ってもクタにならないのも良いですね、。
ばりこてなんていう店名から、なんでんかんでん系の御天さんとか田中商店さんなどを想像していましたがそうでは有りませんでした、、。
濃くは有るが強過ぎず獣臭の無いうまそうな豚骨が香ると、、そう、農香なんですねー、。
とても良い所をついています、豚骨マニアには物足りないかもしれませんが誰もが博多豚骨を美味しく食べられる、そんなカップ麺だと思いました、、。
お店の方もきっとそんなところが受けているのでしょうかね、、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーー、、。