先週発売の新製品です、エースコックよりカレーショップ魯珈(ろか)さん監修のカップ麺です、。
魯珈さんは東京大久保にあるカレーショップで、昨今マスコミでも良く扱われる人気店です、。
女性店主さんが作るカレーは店名通りスパイシーで、定番だけでなく毎日創作ラーメンを作り出している実力店でもありますね、。
今回はエースコックとのコラボでカレーラーメンに挑戦です、、。
縦トールカップの油揚げ麺で、エースコックの油揚げ麺というと昭和なインスタント感がある商品が多く一抹の不安が有りますがこちらはどうでしょうか、。
当方魯珈さんの実店舗で食べた事はない、なので我が家で常備しているこれを評価の基準にしました、。
これと旧ヤム邸のレトルトカレーはスパイスが効いててとても美味しい、。
なので常に2~3ヶは家にあります、。
トールカップの定番蓋の上の調味料は今回香味油とかではなく粉末のスパイスです、。
そして、蓋を開けておおーーっと、。
特製ペーストが入っていました、力入ってますねー、、。
早速調理、時間は5分と油揚げ麺にしては長めです、、。
出来上がりは、、。
特製ペーストとスパイスを加えて混ぜ混ぜします、、。
カレーなのでとろみが有りこのタイプは特に厳重に底の方からよーく混ぜ混ぜしますよー、。
こうなると具材が麺の中に埋没しちゃいますねー、大きな物は拾って別調理して乗せればよかったかなぁ、、。
香りは期待できます、魯珈さんぽいかな、、。
スープを頂いてみます、、。これは旨いです、多くの人に親しみあるカレーの基本を外していないのですがしっかりカルダモン、クミン、クローブ、コリアンダーのスパイスが効いてます、。
しかも豚鶏のベーススープがシッカリしているからちゃんとラーメンとして成立しているんですね、、。
そしてレトルトと比べても傾向は似ていると思う、魯珈さん監修はスープについては当りですねー、。
では問題の麺はどうでしょうか、、。
油揚げ麺としては焼きそば系並の太麺だ、調理時間5分というのも頷けます、、。
その食感は、、やはり油揚げ麺独特の気泡感が有る物、太いので余計感じるか、。
切れの良い食感では無いですね、これは賛否分かれるかなぁ、、。
ただカレー味なのであの昭和の油揚げ麺ぽさはそれ程感じずにすんでます、。
具材はサイコロ状の謎肉と玉ネギ、トマト、ネギ、、。
このトマトが所々でいい仕事します、これは監修の成果でしょうかね、、。
折角の美味しいスープがやはりというか麺でちょっと残念になっているというのが私の感想でした、。
でも美味しいので見つけたら買ってみてと思う、味は美味しかったですからね、。
ごちそうさまでしたー、、、。