足立区の首都高加平インターを首都高沿いに少し八潮側へ走ったところにあるラーメン加多瀬さん、今度は味噌ラーメンです、、。

 

 

赤いのれんに札幌の味と書いてありますが違います、店主が作るのは独自に開発した物だ、。

麺が西山製麺なんですね、札幌から取り寄せている、なので西山に貰った物のようです、。

 

以前にも書きましたがこの店は元々が手打ち蕎麦屋で、店主体力の限界からお好み焼き屋さんになり現在は何故かラーメン屋さんになっていると、、。

ご高齢のご夫婦での営業ですから自らの事も勘案してかコロナ対策がしっかりとなされています、、。

そもそもが足立区の片隅の住宅街の中ですから繁華街よりも確率は低い物の、手抜きなしは食べていても安心ですね、、。

 

表題の味噌ラーメンです、、。

 

 

具材がどっさりと乗っています、バラ巻きチャーは焼が入ってます、厚めに切り出されてボリューム有りますよー、、。

メンマ、これまたたっぷりだ、、。

そしてその下には野菜炒めが単品料理並みに沢山載っているんですねー、キャベツが主体で具材だけでお腹いっぱいになりそうです、、。

さらにここは日替わりの小鉢と自家製のおしんこが付くんですね、量が多めなのは解っていたのでこれらは遠慮いたしました、、。

 

味噌スープは手抜き無しです、ご主人が数種の味噌をブレンドし生姜ニンニクなどの香味野菜などで仕上げたスープは動物系、特に豚げんこつでしょうかこれが効いてコクがあっておいしいです、。

ご高齢なのが表れているか角の無いまあるい味噌スープになっていますが、所々に一味唐辛子が入っててちょっとピリ辛なのも良いですよー、、。

 

 

麺は前述札幌西山製麺のもの、黄色い縮れの入った卵麺で腰が強いのが特徴、。

コクのあるスープに抗して歯切れよく美味しいです、。

麺は歯にくっつくタイプって有りますよね、私あれはちょっと苦手でこのような歯切れ良い方が好きですね、、。

 

もう大満足でお腹いっぱいです、結構無理して食べましたよ、これからは麺半分でもいいかなぁ、。

そうすれば小鉢(大体煮物で筑前煮の様なものが多い、お年寄りの作るお惣菜のようでライスに合わせる方も多いです)も自家製おしんこも楽しめますしね、、。

これだけの内容でこの味噌ラーメンは650円です、もっと近くに有ればいいなーって思う店ですね、、。

 

親父さん女将さん、また食べに行きますよ、何時までも美味しいラーメンお願いいたしますね、。

おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーー、、、。