おそらくカップ麺で今までに出た酸辣湯麺の中で最高の逸品と評価が高い本品、。

昨年にリニューアルしてもそのおいしさは変わらないという、。

リニューアル直後にシリーズ買っているのだがこちらはまだ未食でしたので今回食べて見ました、。

 

 

赤坂栄林さんは言わずと知れた酸辣湯麺発祥のお店だ、、。

酸っぱ辛いスープを溶き卵でとじたラーメンは一時一気に広まり、現在は中華の一つのスタンダードになっていますね、。

 

 

内容は溶き卵と青梗菜?、香り立つひとさじと書いてある小袋が付いています、。

出来上がりはー、、。

 

 

小袋はやはりのラー油でした、粉末調理油では出せない香味が出ますね、。

酢のすっぱい香りがしていますよー、、。

 

そのスープはー、、。丸鶏に香味野菜という中華の王道スープ、高級中華っぽい所が流石に中華三昧といったところ、、。

そして酸味、これが結構強いのがこの製品の特色で、対して辛さは程々です、。

この酸味が強めというのがこのカップが支持されている所為では無いでしょうか、。

女性に人気というのも分かりますねー、、。

 

麺は中華三昧ですからノンフライです、。

角切された縮れ麺で小麦感すら感じる秀逸な麺です、、。

 

 

すみません、麺の画像は食べている途中の物しか撮っていなかったので、美しくは無いですが感じは伝わるかと、。

 

やはり中華三昧です、この酸辣湯麺も美味しかったですねー、、。

スープの組み立てがフレーバーだけ重ねるのではなく基本から作りこまれているように感じます、。

麺も縦カップでノンフライ麺を採用しているのは明星と親会社の日清ぐらいです、コストのことは有りますが店の再現系や監修物には他社にも使って欲しいですね、。

 

最近TVCMでこれをみるのだが、何で今更?と思ったら、。

今週日清から新潟の名店で東京進出して来た三宝亭さんの酸辣湯麺のカップがファミマ限定ですが発売されるという、。

これは親会社による逆襲かと思ったがまさかね、でも関係は無くないと思います、。

日清なので縦カップですがノンフライ麺使ってるし、。

これは入手して検討ですねー、たのしーぞー、、。

 

今回実食の結果は、リニューアル後でも中華三昧は間違いなく美味しかったですよー、、。

ごちそうさまでしたー、、、。