江戸川区の新小岩近くに2店舗ある成竜さん、。

豚骨補給でしばしば訪れるお店です、。

 

 

こちらは平和橋店といい駅からは少し離れた所にある、。

だが人数はそれほどでも無い物のいつ行ってもお客さんがいます、地元の方が多い、。

この日も女子高生の3人グループが先客でした、、。

それにしても今時ですね、女子高生が豚骨ラーメンですよー、、。

 

こちらは連れも大好きなので今回も一緒、近くのパーキングへ停めてGOです、。

連れはノーマルのラーメン、、。

 

 

ブクブクと泡立つ豚骨スープがいいですねー、。

こちら表題に独自な豚骨と書きました、博多や久留米程獣臭はしないが濃厚な豚骨です、。

九州ラーメンとの事なので頭骨をしっかりと炊き出しています、。

そして浮かぶ油が香ばしい、店主さんによるとこれはマー油だという、。

だが我々が知る熊本ラーメンに浮かぶ真っ黒いものでは無いしニンニク臭はほとんどしない、。

これが店主さん自慢の物でベースになっているのは馬の油、そう馬油だ、、。

これを使った焦がしネギの香味油というのがこちらのマー油の正体で、なので独自の豚骨スープという事になっています、。

 

私が食べたのはチャーシュー麺、。

 

 

チャーシューは4枚乗っています、、。

 

 

バラチャーです、。しっかり味で炙りが入る、これもおいしー、、。

大きなざく切りのキクラゲにたっぷりの青ネギ、海苔も付くので家系みたいに楽しめますよ、。

 

 

麺は博多仕様の加水少ない細麺、私はカタでお願いしています、、。

サラリと食べちゃったので替え玉を頼み二人で分けた、ちょうど良いですね、、。

 

やはりの美味しさでした、九州系の豚骨ラーメンとしては私的には一番好きだなぁー、。

美味しかったです、ごちそうさまでしたーーー、、。

 

 

 

この後帰りに中川土手へ、帰り道なんですよ、、。

そこで土筆採取です、でも時期が遅かったかなぁ、1週間遅かったですね、。

 

 

それでも春の風味には少しだけですがありつけました、、。

緑の若芽はほくほくと豆みたいで美味しいんですよー、、。

来年こそはと言いつついつも遅れてます、速めに偵察が必要ですね、、。