イチバノナカさんはその店名の通り市場の中にあります、、。
所沢中央卸売市場の一角に店を構える、。
タイトルにある様に㐂九八(きくや)さんという青梅にある超人気店のセカンドブランドです、。
ここ所沢にも支店が2店舗有り4店目の進出です、、。
オープンしたのは一昨年の6月、。
これまで何軒ものラーメン屋が入っていた場所ですが2年と持たずに次々に店は変わったのだが、流石に超人気店のセカンド、駅から遠く離れた辺鄙な場所なのに評判はいいですよー、。
何時もは数量限定の和えSOBA(サーモンとイクラの山葵和えそば~飯割付~)わ頼むのだが今回は基本に戻って醤油、それも特製をポチリました、。
午後2時近かったので先客2名、5分とたたずに着丼です、。
特製は1000円ですが内容は充実です、。
チャーシューが+2で3枚になるのが良いですよー、味玉とバラ海苔も多めに入る、。
では、スープ頂きます、、。
清湯豚骨に背脂が浮かぶ、そして煮干しと、こちらダブルスープなんですねー、。
いやあ、これうまーーい、。フワッと煮干の香りに清湯だが豚骨はしっかりとそれを支えています、。
昆布等の乾物も感じられて単純ではない、流石に㐂九八さんのDNAです、、。
麺は、、。
多加水の平打ち麺、吸い込みは無い分縮れでスープ纏も良いです、。
小麦感もありツルリとした食感もいい、あっさりだが旨味タップリなスープによく合います、。
特製はスライサーを調理前に使ったペラな物だが大きなサイズです、。
これが3枚乗ってますから食べ応えは有りますよー、、。
箸で割ったらトロ玉でした、業務食材だと思いますが嬉しい物です、。
メンマはしっかりのボキタイプ、バラ海苔は香ばしく、ネギに乗る柚子はヘリに外しておいて最後にスープと楽しみました、、。
こちら厨房を見てもスープを摂っている様子が見られません、。
多分㐂九八さんから運ばれてくるのだろう、。
それを裏付けるように行列が出来る土曜日は(市場なのでか日曜定休)㐂九八さんのメニューが限定で有るんですよ、。
他にも季節限定を良く出していてこちらは㐂九八さんのアンテナ的な意味も有るのでしょうか、、。
改めて人気店の実力を感じることが出来ました、。
美味しかったです、ごちそうさまでしたーーーーーー。
追記
食事後ここから5~6分のところにある協力業者へ行くのですが、。
ここでこの地方の春先の名物に遭遇、作付け前の畑からの砂嵐です、、。
天気がもっと良くて風のある日はこんなもんじゃないです、まじにブラウンアウトになりますよー、。