麵屋さくら井さんは今から3年以上前に行って食べています、。
良かったらその時の記事読んでみてください、。
淡麗ながら旨味タップリのラーメンで感服した、。
またレアチャーシューが台頭してた頃で肉厚なボリュームたっぷりなチャーシューも堪能しました、。
今回はそのさくら井さんの醬油らぁ麺の再現カップだ、サンヨー食品さんである、。
そのサンヨー食品は昨年定番商品のカップスターをリニューアルして特に油揚げ麺をブラッシュアップしてきています、。
その辺りにも注目して食べて見ましょう、、。
内容は、。
トールカップの定番カップの蓋に調味油、仕上げの小袋が付いて来ます、。
中を覗くとチャーシュー、メンマ、ネギ、全体に量が少ないようですね、。
熱湯3分で出来上がりです、。
やはり出来上がりは寂しいです、。
仕上げの小袋は香味油と液体スープでした、色が変わっているところがそうで醤油メイン、。
粉末だとどうしても醤油の香りというか香ばしさを出せない部分が有るのでその補完ですね、。
良くかき混ぜてからスープ頂きます、。ほほー、こりゃ良く出来ています、。
私さくら井さんでは塩を食べたのですが味のベースはこのカップよく表していると思いますよー、。
淡麗ながら旨味がしっかりで醤油が立ってる、鶏感もちゃんと有ってこのスープいけますねー、。
麺も見た目は良く店の物に寄せています、。
太さはほぼ再現、縮れが入っているのが違いですが、これは長い麺をこのサイズのカップに入れ込むには仕方ない仕様です、。
そしてですね、この油揚げ麺はこの清湯醤油スープなのに油揚げ麺独特の風味はそれほど感じないです、。
カップスターのリニューアル時の変更が他の麺にも継承しているようでスルスルと美味しい、。
この辺インスタント感バリバリな傘下のエースコックにも伝授して欲しいですねー、。
とはいえ他の油揚げ麺と比べればの話です、ノンフライとは比べるべくもないですからね、。
寂しい具材はスープ、麺にコストを回した結果でしょうかね、、。
という事で具材は置いといてお店の雰囲気というのは感じられると思います、スープが良いですよ、。
ごちそうさまでしたー、、、、。