オープンして早2年、これで2度目の来訪、亀有アリオの並びの環七沿いにありシックな外装です、。車で走っているとここがラーメン屋さんとはなかなか気づかないと思う、。
店主さんはなんと車椅子での営業、ですがそこは手慣れた物、颯爽と厨房でラーメン作っていますよー、、。
洗い場とホールは奥様と、2人での営業です、。
店内は広くスペースが取られバリアフリーになっています、。
接客もとても良くコロナ対策も万全なので居心地も良いです、、。
こちらは何よりスープが絶品なんですね、、。
この日私は特製醤油SOBAを、連れはワンタン塩SOBAを券売機で、、。
特製醤油SOBAが高台に登場です、、。
おおおっ、特製は豪華ですねー、、。
豚ロースレアチャーの下に鶏むねチャーが乗っています、これは特製だけに入ります、。
ワンタンは餡がたっぷりなものが4ヶ、味玉に穂先メンマにネギ三つ葉と、、。
これだけ乗って980円は都内ではありえない価格ですよー、、。
勿論スープ、これがですねー、、。
丁寧に採った豚鶏ベースに鶏油が乗った美味しいスープです、。
醬油はあくまで香ばしく、程々の火入れ具合でしょうか、。
麺は精製度の高い小麦を中加水で角切りの細麺、、。
良く見ると解るのだが茹で加減も絶品で、芯を少し残したアルデンテになってる、。
なので噛み締めると小麦の風味がとっても感じられて美味しい、。
ただこのタイプ歯にくっつくんでそこが気になるのですが、なんのそれしきこの美味しさと引き換えならばこちらの方が良いのは明白ですね、、。
レアチャーはしっとりとして文句なし、鶏むねチャーもジューシー、肉餡タップリなワンタンも生姜が効いててこれもまいうー、三つ葉が良いアクセントです、。
連れのワンタン塩SOBAは、、。
こちらも豚ロースレアチャー2枚にワンタン4ヶ、これで800円は安いですがやっぱり特製はかなりお得だ、、。
塩スープはスペーススープの味をダイレクトに感じられる、。
香味野菜や昆布等の乾物もしっかりと感じられて旨味がたっぷりだ、。
店主さんは何と大和ラーメン学校出身、製麺からスープに接客や営業に至るまで学べる学校出身ですが、。
ここまで美味しいラーメンを作り出すというのは凄いと思う、創意工夫を相当繰り返したのだと思いました、。
亀有といえばそれまで引っ張ってきたつけめん道さんに続き、超多加水麺ののくらさんが食べログラーメン店2位を獲得したりと話題の多い地区です、。
この麺屋 淳陛屋さんは私的にはののくらさんに負けていないと思います、。
立地は悪いし店は目立たないがお客さんは引切り無しです、そのうちののくらさんみたいに爆発するかもしれませんね、、。
とってもおいしかったです、ごちそうさまでしたー、、。