ついにというかコンビニの冷凍ラーメンです、手を出してしまいました、。
もっともこのブログを始めたころは工房で自炊してて、紹介記事も多々アップしています、。
それがこのコロナ過でどうも復活の兆しが、ただ食材買いこんで調理してってまではまだ行ってないんですね、。
なので冷凍から、これが今のはちょっと拍子抜けでした、。
味噌ラーメンだ、税込み213円で売られている最もリーズナブルな麺である、、。
湯煎とレンチンのどちらかで調理できるのだが、レンジだと5分30秒って、、これチルドと同じじゃん、なんか悪い予感がするのは後々的中します、。
内容は麺と具材が入ったパックとスープが入ったパック、。
麺と具材はレンチンでスープは別に250mlの熱湯で伸ばしておくと、。
レンチン完了でスープも、、。
スタンバイOKです、ここへ麺と具材を滑り入れします、って、、これもチルドと同じだなぁ、。
出来上がりはー、、。
それなりにおいしそう、香りも良い味噌ラーの香りだ、、。
具材は挽肉にモヤシにキャベツ?、メンマが3本です、、。
スープから頂きます、はいー、王道の味噌ラーメンです、、。
いわいる一世を風靡して、現在も多くの中華屋などで使われるエバラの業務用味噌ラーメンの素チックな味です、、。
ラードも効いてておいしい、ホッとする味噌ラーメンのスープですねー、。
ただね、麺がですねー、、。
なーんと、あのチルド仕様の麺だぁ、、。作り方が似てると思ったらこういう事だったのねー、。
なので生麺の感じはない、むにゅっとした食感で小麦感は殆んどない、。
つまりはスープを湯で別に作るという手間だけが増えています、ただ値段は安い1/2位だ、。
これはどうとりましょうかねぇ、手軽さならば断然チルドだ、だが値段は高いと、、。
高いといってもチルドは具材やスープにもっとコストがかかっているように思える、、。
うーーーん、これの評価は他にも食べて見てからしましょうかね、、。
というのもセブンのだけでも中本の汁無しとか一風堂のちゃんぽんとかとみ田のつけ麺とか有るんですねー、、。
更にはニッスイやテーブルマークなどの冷食大手も控えてます、更に日清も加わってこれらはとってもおいしいのばかりですからねー、。
カップにチルドに冷食と、自粛明けまでこれらで楽しんでいきましょうかね、、。
えっ、贔屓の店は心配ないのかって、、。
個人店は毎日6万円ももらってウハ〇ハとある店の親父は言ってましたからね、、。
中堅どころにしわ寄せで、ちょっと不公平感ありますよね、、。