日清食品は現在定番カップヌードル以外にも多数のブランドを展開しています、。
特に再現系は力が入っていてねこの食べログ提携の百名店シリーズ以外にも有名店監修の話題の名店シリーズとか、凄麺に対抗するようなご当地ラーメンを再現した麺NIPPONシリーズなど、、。
どれも丼タイプカップのノンフライ麺液体スープで販売価格も200円台後半という力の入ったシリーズ展開だ、、。
今回入手したのは都営新宿線曙橋駅近くの麺庵ちとせさん監修の百名店シリーズである、、。
パッケージには食べログ4.06と誇らしげに有る、そうラーメン店で4.0以上は凄いことなのだ、、。
こちらメニューは醤油、塩、担々麵汁あり、担々麵汁なしなのだが、こちらのカップは人気の塩で登場です、、。
内容は
かやくが2つに液体スープと特製鶏油、かやくは日清の汎用品の組み込みのようです、、。
その出来上がりはー、、。
いやぁ、澄んだ塩スープがかなりそそりますねー、、。
特製鶏油が玉に浮いています、この時点で鶏、それもガラじゃ無くって丸鶏が香っています、、。
でわ、スープを、、。はいはいはいー、淡麗で上品な塩、この一言で説明がつく出来栄えです、、。
濃厚さは無い、旨味がたーぶりでもない、でもバランスというか調和というか、、。
そんな美味しさが上手に合わさったスープになっていますよー、、旨い、、。
いくつもの旨味が幾重にも合わさった淡麗スープ、私にはそう感じました、、。
麺はもう日清食品のノンフライですから間違いのない所、多分いくつかある物の中から店に近いのを合わせて来たのだろう、、。
細い弱いウエーブの加水が多めの物でチュルっとしててこの淡麗スープによく合いますよー、。
突出した物は無いが全体のバランスの取れた美味しさで私はとっても満足できるものでした、。
前出八五さんカップもそうですが再現系では日清が数歩リードしている感じがします、。
それは店の味ドンズバでは無く、。カップとしていかに店の味に寄せてしかも単体として美味しい物を作り出すかという事だと思う、、。
おいしくいただきました、ごちそうさまでしたー、、、、、、、、。
追記
こちら路地裏の小さなお店で最近並びが凄く周辺の住民から苦情がかなりあるようです、。
勿論並ぶ側のマナーもあります、多人数でガヤガヤするのは論外だし路外タバコなども基本23区内は路上禁煙ですしね、。
なので並びが多い土日休は整理券になっているようです、。
それでも閑静だった周辺に考慮して移転の話も出ているようです、。
一般的なモラルをきちんと守ってラーメン食べに行きましょうね、、。