先週発売の新製品です、再現物では定評のある日清の丼カップなので期待できますね、。
麵屋NOROMAさんは奈良駅前より県道を暫く南下した所に有る、。
開店の1時間以上前から並びが発生するという超人気店だ、その名店が監修する当カップはどうでしょうか、、。
日清のこの価格帯のカップには食べログと提携した100名店シリーズとか凄麺の向こうを張った麺NIPPONシリーズなどが有りますがこれはそれらのシリーズとは違う、。ひょっとするとラベルに有る話題の名店と地方名を組み合わせた新シリーズを展開するのかもしれませんね、。
内容は、、。
3袋のよくある組み合わせ、かやくが少し寂しいかなぁ、、。
早速調理です、、。
ネギは粉末スープに入っていました、、。
美味しそうな炊いた鶏の風味が漂ってますよー、、。
でわ、スープから、、。おーーこりゃ濃ゆいです、期待通りの濃厚鶏塩スープ、、。
鶏油も結構浮いていてこれがまた旨味に重厚さを加えてきますよー、、。
パッケージには鶏白湯と記されてますがこれ鶏白湯の一歩手前というか、鶏白湯を濃厚鶏清湯で割ったというか、鶏だけじゃない旨味もある、、。
NOROMAさんのスープもかなり濃厚のようで鶏だけでなく乾物などの深みも持たせた感じのようです、という事はよく再現されているという事でしょうか、。
日清のノンフライ麺はやはり一兆長けてますね、細めの加水多めなチュルチュル麺でこれも店の物に見た目近いです、、。
若干戻りにくい傾向が有るのですがこちらも少し長く時間待てばOKですね、、。
麵屋NOROMAの店主さんは何と私が大好きだった、あの中華蕎麦とみ田の富田氏が敬愛してやまなかった山岸氏をオマージュしてオープンした東池袋大勝軒ROZEO(現松戸富田麺 桜)の出身です、更に大阪ブラックで有名な金久衛門さん(南港店で食べました)でも修業しています、なので丁寧に手をかけて作り出されているラーメンというのが分かりますね、、。
これは奈良一番の人気店になってもおかしくはないですね、、。
麵屋NOROMAさん、これ食べて見て俄然行ってみたくなりました、、、。
美味しかったです、ごちそうさまでしたー、、、、。