サンポー食品さんは佐賀県に本社工場が有り、九州道を走っていると大宰府を過ぎて鳥栖インターの手前に本社工場が見えます、、。
なので久留米はお膝元だ、その地元メーカーが作った久留米豚骨ラーメンはどうでしょうねー、、。
定価194円とトールカップの価格帯です、その内容は、、。
何と4袋が出てきました、流石に粉末スープですが定番ラードの小袋と共にガーリックの小袋も付いていますよー、。
期待して調理します、、。
中々の賑わいです、焦げ茶色の物はキクラゲです、、。
良く解らないですがチャーシューの下側に乾燥ニンニクの粒が乗って良い香りを発しています、、。
だがあの店の数十メートル手前から豚骨臭がする久留米ラーメンと比べると随分とマイルドだ、。
でわ、スープから頂きます、、。はいーー、癖のない美味しい豚骨ですよー、全国展開ならばこのほうがいいです、。
マルタイさんといいこのサンポーさんといい九州のメーカーさんはこの粉末豚骨スープはかなり昔から棒ラーメンで作っているので手慣れているか美味しいですよねー、、。
勿論ラードの調味油も棒ラーメンからの伝統だ、おいしいに決まっています、、。
麺は勿論油揚げ麺、形は九州の細麺であるが製法的に縮れを入れないと長さが確保できないのでストレートではない、。
だがそんなことはどうでもいいじゃないって思う、豚骨スープと合わさっておいしいですよー、、。
正にこういうのでいいんだよです、この価格帯ならヘタに再現系とかじゃなくてカップ麺として美味しい物を作ってほしいですよねー、、。
スーパーの安売りに有れば100円ちょいです、それでこの充実感だったら全く文句ありませんよねー、。
美味しかったです、ごちそうさまでしたー、、。