この富山ブラックは3ヶ月前に取り上げている、、。

今回食べてすこし印象が異なったので掲載しました、、。

そう、ブログ掲載している以外も好きな物は食べています、そこで気づいたと、。

 

 

パッケージには変化なし、ヤマダイからのアナウンスは無いのだが、。

内容も変わっていない、、。

 

 

なのでそのまま熱湯5分です、。

 

 

スープを啜るとこれは前回同様で、山元醸造さんの醬油を使った甘目のある醤油スープだ、。

前回はこの甘めなのが最後まで気になってしまっていた、、。

これは今回も同じでしたが、このスパイスを溶かすと俄然印象が変わったのだ、、。

 

スパイスは粒上の白胡椒にパウダー状の黒胡椒、そして魚粉だ、、。

この魚粉が投入時から良く香っています、この時点であれっこんなんだったかなぁと、、。

 

で、スパイス混ぜてスープを啜るとー、、。これ違うやん、、、。

胡椒がしっかり効いています、前回は足りなくてミルでガリガリと追加したほどだったのにです、。

勿論魚介も前回よりも効いてる、そして辛い、、。

胡椒の辛さが出ててこれが程よい辛さでスープの甘さとマッチしているじゃないか、、。

 

 

麺は前回同様の角切りの細い加水多めのチュルチュル麺で、流石に間違いない出来です、。

 

 

パッケージに濃口醬油味スープと、刺激的な黒胡椒の辛さと有ります、。

これが前回感じられ無かったので肩透かしされた感じだったのだが、、。

今回のはしっかりスパイシーで俄然好印象ですよー、、。

 

前回は在庫時期が長かったのでしょうか、。いやちゃんとパッケージされてましたし、スパイスはアルミパウチですから香りが抜けるなんてことはまず無いはずです、、。

私の体調違いとかではない位変わってますから、ひょっとしてヤマダイさんが変えたのかなぁ、。

というのもこのメーカーは常にお客さんからの意見をフィードバックさせてるんですね、。

大手と違い風通しの良いメーカーなのが解りますね、、。

 

で、蓋の裏のはなし、、。

 

 

これ食べて見たことある方、今一度食べて見る価値あると思います、、。

美味しかったです。ごちそうさまでしたー、、、、。