この日はさいたま市で仕事の打ち合わせです、。

終わったのは昼を大分過ぎた午後2時近くです、腹減ったー、、。

なので帰り道に有るこちら風風ラーメンさんへ、店の存在は前から知っていたのですが初めて入ります、、。

 

 

調べると何とここ埼玉中央部を中心に、東京、滋賀、島根、岡山、広島、香川、福岡に那覇まで、。

西日本に27店舗を展開しているではないですかぁ、、。

 

スープは豚骨、醤油、味噌、担々の4種類での展開、勿論セントラルキッチンであろうか、。

メインは博多豚骨のようでなので埼玉以西の西日本での展開をしているようですねー、、。

 

そんな中から濃厚豚骨なるメニューが、そちらを味玉入りで口頭オーダーです、、。

 

 

なーんと、出て来た物はマー油が乗った熊本ラーメンです、、。

焦がしニンニクの良い香りがしていますよー、、。

味玉はデフォでも半玉乗るのでこんな風に、万能ねぎが九州ラーメンですね、、。

 

では、スープから、、。はいーー、絵に書いた様な豚骨味です、どこかで食べたような、、。

この規模ですからセントラルキッチンと書きました、店内に一切豚骨臭はしないので間違いないです、。でもスープはもっと違う物が使われているかなぁ、。

濃縮タイプのものかな、要はカップ麺に入ってる液体スープの業務用ですかねぇ、、。

いや、悪くは無いんですよ、そしてマー油もちゃんと美味しい、、。

 

具材だって、、。

 

 

小型のパサチャーですが4枚入ってました、中から出てくるのでびっくり、、。

味玉も、、。

 

 

固形寸前のもの、個人的には好きです、スープに溶け出さないのがいいです、、。

麺も、、。

 

 

九州系の加水少なめな細麺、ただ博多などよりは若干加水は多めでしょうか、。

スルスルと啜ればまいうーと、、、。

 

いやぁ、ちゃんと美味しい、。

ただ税込みの値段が1001円と、1円1000円の壁を破っております、、。

私本当に美味しいラーメンならば1000円超えたって何の問題も有りません、現在のスープはコストかかっている物が多いですからね、、。

でもこの感じではちょっとねー、店主さんが一生懸命作った物なら安い位ですがね、、。

 

 

コロナ対策はカウンターのアクリル間仕切りとか、卓上に洗浄スプレーとかやってはあります、、。

 

 

ただこれだと中身が何なのか分からないしね、自前でいつもアルコール(75%)スプレー持っているのでそれ使いました、、。

店内の壁面にはコミックがずらーっと並んでいます、先客お二人もずっと読書でそういうお店なのでしょうかね、、。

 

飛び込みで貴重な情報が入手できたという事で良しですかね、。

ごちそうさまでしたー、、、、、。