日清食品の数あるカップ麺の中で一番興味が有るのは麺NIPPONシリーズ、。
八王子、和歌山、横浜家系、札幌、尾道とある、。いずれも良い出来で凄麺に対抗しているか、、。
ならば凄麺に匹敵するだけの展開して欲しいと思っていますよー、、。
だがこのサッポロけやきさんの味噌はそれとはまた別な季節限定製品のようで、冬の期間に出てきます、。
一昨年の来道時にすすきの本店で並んで食べました、、。
もう3月だというのに関東の人間には耐えられない寒さで、しばれるってのを感じました、、。
私昔は山屋で、激冬季の登山は幾度も経験しているのですが、札幌の街中の寒さはそれ以上に感じましたね、。
お店の方も表で待つ私に食券を預かりに来た後、こちらでお待ちくださいと私一人店内待ちさせていただきました、。矢張り私は爺さんなんだと、確かに白髪白髭では有りますが、それで温かい店内へ私だけ案内していただいたのだと、。
お店側の有難い対応に感謝しながら、そんなに年寄りに見えるかなぁと、でもそのご行為にはとても感謝しております、、。
カップへ話を戻します、、。
内容は、、。
粉末液体のダブルスープにかやくでの構成、期待膨らみます、、。
その出来上がりは、、。
札幌の味噌ラーメンに代表される、味噌をラードで炒めあげた香味が漂う、、。
スープを啜ると、おおっ、これこれ、、これぞ札幌のけやきさんのスープに近い、、。
けやきさんでは野菜と味噌を炒めあげる訳ですが、そこに色々な香辛料を足していました、。
それらが何であるかは分からないのですが、たしか5種類くらい入れていたと、、。
なので単純ではない奥深いスープなんですね、それにかなり寄せていますよー、、。
麺は札幌のあの黄色い縮れ麺を一生懸命再現しています、、。
見た目は角切りが目立ちますが中々良い感じ、食感はちょっともさっとしててあのチュルシコ麺とは違うのですが、ここはがんばって再現したと評価するべきでしょうね、、。
ちなみにけやきさん本店の味噌ラーメンはこれです、、。
かなりシンプルですよね、でも炒め野菜はたっぷりなんですよー、、。
麺は四角い札幌としては細めの縮れ麺、でもよく寄せていると思います、、。
勿論お店の目の前で調理される香ばしいスープには絶対に及ばないですが、十分にけやきさんの味という物は通ずるカップだと思います、、。
日清はセブンゴールドのすみれさんのカップが良く出来ていて有名ですが、こちらも劣らず完成度高い一品だと思います、、。
お勧めですよー、、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたー、、、。