いくら新製品と言えどもやはりブタメン焼きそばじゃ物足りないですよね、。

なのでこれも今週水曜日に発売されたばかりのみかささん監修のソース焼きそばです、。

 

 

みかささんは今から7年前に東京神田神保町にオープンした全国でも珍しい焼きそばの専門店、。

自家製麺の麺をお店で茹でて鉄板で焼きそばにするという独自の製法が受けてオープン当初から話題になり、現在でも行列の絶えない人気店になっています、、。

 

そのルーツは熊本のお好み焼き屋さんあたりやさんで、その流れを汲むやきそばさぶさんの東京進出店という事でオープンしています、、。

 

能書きはこの位にして先ずは内容から、、。

 

 

液体ソースに特製ソースのWソースでふりかけが付く、、。

その出来上がりは、、。

 

 

波打つ太麵にソースが絡んでとっても美味しそうですよー、、。

ふりかけは単に青海苔ですが良いアクセント、他にはキャベツが少々です、、。

 

そのお味は、間違いのない美味しさです、、。

昨今のカップ焼きそば事情はどれもハイレベルで、関東を中心に独自路線で人気を博すペヤング、関西の雄UFOや一平ちゃん等どれもハイレベルである、、。

特にUFOのもちもちとした麺は久しぶりに食べて驚いたほどだ、、。

 

このみかささんもソースは確かに旨い、スパイスはあまり効いていないタイプで懐かしのソース、。

だがそこはベースが九州なので若干甘めのチューニングで、万人が旨いと評する味付けだと思う、。

 

 

このごんぶと麺が評価分かれるか、みかささんの麺はこんなに太くは無いんですね、。

なんでこうなっちゃってるかは不明ですが、みかささんの麺はピロピロとした中太麺で佐野ラーメンの麺みたいな感じなんです、、。

 

ただこの麺もちもちとしてて油揚げ麺としては悪くない、、。

汁ありのラーメンだったら水分が抜けた部分に発生する気泡でふがっとした食感になるのだが、。

この汁なしだとそこに油やソースがしみ込んでいい感じに絡まる、、。

もちろん完全なもちもちでは無いが中々に美味しい線をいってると思います、、。

 

ただこれっ!といった特徴は無く、既存の焼きそばと比べても優位性はあまり認められず、。

鳴り物入りの名店監修にしては麺の再現含めもうちょっと頑張って欲しかったなぁと、。

そんな私個人の感想でした、、。

ごちそうさまでした、、。