今日は急遽先日やった赤坂のあるショールームのメカで補修依頼が有った、、。

流石に連休中なので他に用事が有ったのだが何とか午後には行けるかと、。

そこで昼飯はどうするかと思案、都心はやはりコロナ過で危険だ、だが連休中の赤坂はあまり人はいないはず、、。

赤坂はそれこそ大繁華街で有るがそれは夜の事、昼間はビジネス街なのである、、。

という事は休日の昼は空いていると、しかもコロナでわざわざ来訪する人も少ないはず、、。

行ってみると案の定人はまばらで普段の1/3以下でしょうか、、。

だがその為か店も殆どがやっていません、お目当てのラーメン屋さんは尽く休みだ、、。

そんな中開いていたのがこのお店でした、、、、。

 

 

本店と有りますが現在はこの一店舗のみです、、。

午後1時過ぎの入店で先客2名で後客は無しと、如何に休日とはいえ経営は相当厳しそうですね、、。

カウンターの端に座り店員さんへ食券を渡します、、。

コロナ対策は券売機横のアルコールスプレー位で席の配置とかはそれほど気を使っていないかなぁ、、。

前回来た時に他の店ではビニールカーテンとか席の間引きとかで衝立とかでしっかりと対策されていて、、。

これならば下町のゆるゆるな店舗よりも感染気にせずに食せるかと思った物ですが、、。

こちらは拍子抜けでしたね、でも20席ある店内で私含め3人ですからそんなもんなのでしょうか、。平日は他店に習っても少し違う対応だと思いましょう、、。

 

店の一売りは勿論これです、、。

 

 

しっかりと誇らしくメニューの頂点に君臨です、、。

ですがこれ乗せ物が多いだけで基本は同じなんですね、、。

その基本は豚骨塩の赤坂ラーメンです、、。ですが何故か今回私は豚骨醤油の赤坂小町というメニューにしましたぁ、、。

 

 

ここ玉子(生卵です)が2ヶまではサービスなんですね、3ヶからは30円となります、、。

この一階のスペースには厨房は無くて、どうも二階から搬送エレベータで送られてくる、、。

豚骨しょう油の赤坂小町、生玉を乗せた姿がこちらです、、。

 

 

かなりの熱々での提供、表面を覆う油もほどほどあるので注意しないと火傷するくらいだ、。

しっかりとした豚骨に醤油が香るスープだ、味玉が半分デフォで入ってます、、。

他にはほうれん草と海苔、、、、、、っん、、。これって家系じゃないかぁ、、。

 

スープ啜ると直系家系に有るがツンとくる豚骨と鶏油の香りは無いです、、。

確かに美味しい豚骨ですがサラリとしていてとっても啜りやすい、癖のない豚骨ですねー、。

麺はー、、。

 

 

ウエーブのある中太麺で黄色い物、これまた家っぽいのですが食感はも少しもさっとしていて良く噛んで食べてねーっていう感じ、、。

この浮かぶ油が全部鶏油だったら何とか家でも通りそうですよー、、。

 

生卵ははなかから熱々スープの中に沈めています、、。

なのでちょうど良い半熟になっています、、。

 

 

これがスープには溶けずにマイルド感を演出していいですよー、、、。

これだけ熱々のスープだとこの生卵という選択も十分に有りですね、しかも2ヶまで無料という配慮は私にはライス無料なんかよりもよっぽど嬉しいです(1ケだけ食べましたが)、、。

 

 

ただチャーシューが業務食材の様なパサバラチャーだったりで、、。

冷凍のクタほうれん草と共に(本家筋でもそうなんですがね)なんか残念です、、。

後半はスープも始めよりも美味しさを感じられなくなっちゃいましたしねー、。

 

何はともあれ久々の都心でのラーメン、楽しくいただいてまいりました、、。

こういった穴な日には良いかもですね、、。

でもやっていないお店も多いので事前に調べてからですね、、。

 

勿論自分が原因で感染拡大しないようにですよ、特に家庭内感染は最悪ですからね、、。

私は携帯のスプレーで85%のアルコール消毒液を常に持っていて都度都度手に触れる前にシュッシュしています、、。

ドアノブ、コインパーキングの清算パネルとか(食券機もね)エレベータの押鐘にトイレなど、もうシュッツシュです、。他に迷惑でないのならやりすぎは無いんじゃないかなぁ、、。

 

十分気を付けてラーメン楽しみましょう、ごちそうさまでしたー、、。