一平ちゃんから新メニュー、たらこ味が登場したので早速食べて見た、、。
つぶつぶ食感、ほぼたらこ!とある、、。
という事は55%はたらこじゃないのね、、。
パッケージの内容は、、。
ソース、ふりかけに特製マヨだ、。
カップの中に何やら赤い物が数粒有ります゜、、、。
これがたらこの正体ですかね、早速調理します、、。
振りかけはつぶつぶのたらこのようなものが、後刻み海苔も少々と、、。
特製のマヨビームでフィニッシュ、、。
何とこの特製マヨも薄ピンクになっててたらこ風味の様だ、。
何とも徹底していますよー、、。
実食しますとー、、。
香りはお湯を入れる前からたらこの香りがする、これは調理後も同じ、、。
口に入れるとまず感じるのはバターだ、舌を包むようにバターが先ず来る、、。
そしてたらこ、つまりは舌先はバターで先ずコーティングされてそれからたらこが来ると、、。
そのたらこ味は濃厚というものでは無く永谷園のたらこふりかけの方が強い位だ、、。
そしてしょっぱい、塩味は高めだ、、。
だがこの塩分のおかげで最後まで飽きずに食べられるのは確か、この量ですからこういうチューンなんだと思う、、。
懸案のあのたらこ状の粒はどうだろうか、、。
湯で戻しても最大幅1センチ位と小粒なのだが何ともそれらしくなっています、。
これだけ食べるとたしかにらしきつぶつぶ感がある、。
正体はパッケージにあるように魚肉加工品でつまりはカマボコ、これの細かなつぶつぶを固めて出来上がっているようです、。
でも表記してあるように45%はたらこなので良く作るなー、、、って感心しました、、。
やはり食べていて物足りなくなって海苔を足しました、、。
これ正解です、海苔の風味でたらこも良く感じられるという相乗効果になります、、。
という訳で私の主観としては、先ずバターが香るので食べ始めはたらこスパみたいです、。
そしてマヨが来てからーのたらこと塩味で食べ進めると、。
何とも面白い(楽しい)一平ちゃんでした、、。
ごちそうさまでしたー、、。