説明必要なしの札幌の超人気店、。
すみれさんの第一号正規のれん分け店で在る彩未さんのらーめんだ、、。
彩未さんのHPでも販売されている、そうコラボとか監修とかじゃない正真正銘のらーめんだ、。
作っているのは森住製麺である、ただ現在はどうも味噌が入手しにくくなっているようだ、。
というのも一昨年よりすみれさんとその暖簾分け系列のお店は皆西山製麺になっているんですね、。
どうして西山になったのかの経緯は不明ですが、すみれさんの同様な生麺タイプも森住だったのですが、昨年パッケージや内容はは同じで西山製麺製になっています、、。
なのでこの彩未さんのも在庫はけ次第西山になっていく物と思われますね、、、。
話を戻して、今回は醤油らーめんを食してみます、、。
内容の確認です、、。
液体スープにこれぞ札幌ラーメンの黄色い縮れ生麺、、。
メンマに黒いのは磯海苔で結構入っています、、。
チャーシューは今回も自家製肩ロースの物、濃ゆいスープに合わせて厚切りにしました、、。
その出来上がりは、、、、。
真っ黒スープにラードがたっぷりと蓋をしています、丼縁見れば層になっているのが解りますねー、、。
ワカメに小松菜、茹で卵を足してみた、厚切りチャーシューも2枚で美味しそうに出来ましたぁ、、。
そのスープは、、、、って、。店監修とかじゃなくってお店が出している訳ですからねー、、。
濃くのある豚鶏ベースに火入れして角をとった醤油の風味、そしてたっぷりの上質なラードだ、、。
熱々を啜るとたまりませんねー、、。
ただここのは他のすみれさん正規のれん分け店(八乃木、大島、郷、三ノ寅)よりも甘めの設定になっているんですね、、。
そこが他と少し違うようですが、やはりこの系列の醤油は美味い、、。
この麺こそ札幌ラーメンですねぇ、濃い目の醤油スープを吸ってたっぷりラードを纏って来る、、。
味も食感もまさにお店の物です、まあ当たり前なんですがね、、。
味噌の方も楽しみです、その際には絶対におろし生姜をチャーシューの上にたっぷりと乗せてですねー、。
このおろし生姜はこの彩未さんがやり始めて、今では東京に有るのれん分け3番目の大島さん、5番目の三ノ寅さんもやっているんですよー、。
外食できない今、こういったお取り寄せを積極的に利用していきましょう、って、。こうなるとすみれさんのも食べたくなりましたぁ、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーー、、。