今回調理したのは袋インスタントの中華三昧、。

なので正確には自家製チャーシューでチャーシューメンというのが正解ですね、。

やはりチャーシュー作ったわけですからチャーシューメン食べなきゃです、てかこれをやりたくてチャーシュー作ったわけですからねー、、。

 

まずはこれです、、。

 

 

日本における中華の重鎮、赤坂離宮監修の広東風醤油ラーメンだ、、。

ホタテ由来のXO醤と牡蠣のオイスターソースのコクと有ります、。

 

 

おいしそうにチャーシューメンの出来上がりですよー、、。

広東風醤油はスープに少しトロミが有ります、、。

乗せ物は煮卵にホウレンソウとワカメ、、。

煮卵は細い釣り用のテグスで切るんですが持ち合わせが無くって崩れちゃった、、。

 

そのスープは流石中華三昧、丸鶏ベースの醤油味で乾物なども感じられるもの、、。

XO醤とオイスターソースはそれとわかる範囲で控えめだ、、。

 

やはりチャーシューですよねー、、。

もうね、スープの熱を帯びたそれはホロホロです、箸でつまむというよりすくい上げるといった感じ、、。

サシの部分が熱でとろけて、口の中入れるとすぐにほぐれてとっても良く出来たチャーシューですよー、、、。

 

 

味噌味も作った、。

 

 

こちらは赤坂四川飯店監修の四川風味噌だ、、。

 

 

これ香ばしい炒め味噌で辛味もあるとっても美味しいスープです、、。

もう中華三昧ここにありって感じで私かなり気に入りましたよー、、。

ちょこっとニンニク入れればよかったかなー、ストック有るので次回はやってみましょう、。

 

麺は共通のノンフライ、、。

 

 

もう袋麺では麺完成の域に達した感じですよねー、、。

四角い加水多めの中太麺でチュルチュルと本当に美味しい、、。

下手な生麺よりもコシが有っていいです、これも好きです、、。

 

 

近所の業務スーパーで120円と安く売っていたので買って来た、、。

本当はラ王かマルちゃん製麺で作ろうかと思っていたのですが、。

こちらでも十分においしかったですよー、ごちそうさまでしたー、、、、、、。