北海道と関東を中心に有る和食レストランのチェーンとんでんさん、、。
ここが最近メニューも充実し味の方も始めの頃よりも随分と進化している、。
その名の通り発祥は北海道で本社も札幌だ、、。
季節変りのランチが良くてたまにではあるが利用している、、。
おつまみのメニューも季節で変わるのだが、定番の物もある、、。
その中にこのイカの塩辛が有るんですねー、、。
直径8センチ、高さ5センチほどのパックに入ってお値段880円税別と結構なお値段ですが、、。
内容的には良型のスルメイカ一杯以上はしっかりと入っていますので妥当というべきか、。
購入して早速食べて見ると、、。
これはもう自家製の造りだ、。麹だの調味料など入れない、イカとワタだけで作る塩辛、。
家で作るのはイカを皮は剥かずに切り揃えザルにあげて塩を振る、この塩加減が仕上がりにかなり影響します、この時ゲソは吸盤を刃先でしごいて取っておきます、。
この状態で季節により半日から一日、表面に水気が無くなって来たら瓶に入れてワタを合わせます、、。
冬場ならミカンの皮を刻んで入れると良い、柚子よりもミカンの方が美味しいと思う、。
この合わせただけの時も鮮烈で美味しいが、1~2日置けば完成だ、、。
とんでんさんの塩辛はこれ家で作る物よりも塩分が少ない、家ならもう少し塩気を感じる仕上がりだがそれは他の市販の物よりもずっとしょっぱさは少ない、、。
冷凍技術の発達がこの軽い塩味になっているのだろう、なのでとっても美味しいです、、。
そして、私がだーい好きなイカの塩辛レシピはこれなんですねー、、。
はいーーー、お茶漬けです、、。
それもお茶とかだし汁とかじゃなくて、熱々のご飯に乗せて熱湯をかけるだけという物、、。
イカはもう箸ですくえない位とろとろになって、ワタの旨味が口中いっぱいに広がります、。
生臭くないか?って言われますが、熱湯をかけるのでそれは一切ありません、。
美味しいイカの塩辛に出会ったら一度お試しあれですよー、、。
連れは塩から子供のころから大好物なんですよ、弁当にも入っていたって位です、なのでなくなる前に入手です、、。
お店に行けば都度容器に詰めてくれてテイクアウトが可能です、。
関東と北海道ローカルですが、もし近くに有りましたなら是非ともお試しあれですよ、、。