掲載は久しぶりですがやってますよー、我が家のカップ品評会です、、。
今回はこのストックの中から表題の汁なし担々麺です、、。
先ずは鳴き龍さんの汁なし担々麺から、、。
日清の鳴龍さん監修担々麵はセブンからは既に汁ありの方がレギュラーメニューとして札幌すみれさん、旭川山頭火さん、博多一風堂さん等と共に店頭に常に並ぶ人気麺です、、。
今回は更にの汁なしとの事で意欲作だと思う、、。
かやくは別に小皿で戻して後乗せします、、。
その出来上がりは、、。
液体スープを混ぜ混ぜしてふりかけ、かやくを乗せれば出来上がり、、。
ふりかけはもう花椒(ホアジャオ)の香りがしますよー、、。
早速混ぜ混ぜして実食です、、。
先ずは香り同様香辛料の香りが来ます、花椒だけじゃなくて八角とか桂皮とかの五香粉(ウーシャンフェン)の香りがします、。
そこへ唐辛子の辛さだ、激辛という程のものでは無いがそこそこに辛みは有ります、。
これはうまい、これヒットするんじゃないですかぁ、、。
混ぜると見た目が寂しくなっちゃうのがこの手の残念なところ、もう少しかやくを増やしても良いんじゃないですかぁメーカーさん、、。
増やしたところで数十円ですから、この手の高価格帯の物はもっと充実させてほしいです、。
中太の角切り麺は加水少し多めのチュルっとした麺、、。
ラー油でコーティングされてするすると入っちゃいます、、。
前出複雑な香辛料とラー油の唐辛子の辛味でこれ箸止まりませんねー、、。
これはお勧めです、美味しいですよー、、。
鳴龍さんの監修が納得の一杯でした、、、、、、。
ごちそうさまでしたーーーー、、、。