やはりラーメンネタから始めなきゃですよねー、、。

昔レトルトカレーの宣伝で、おせちも良いけどカレーもね!

なんてのがありましたが、ここはおせちも良いけどラーメンもねって事で、、。

セブンのチルドを年末にしっかりと入手していますよー、、。

 

それも大好きなすみれさんです、、。

 

 

このチルドってあまり食べた事無いんですね、。

夏にとみ田さん監修のつけ麺を食べた位、。それはつけ汁の再現も良かったんですが麺が流石にあのぶっとくてしなやかなのを再現するのは不可能だった、、。

 

すみれさんの味噌ラーはやはりセブンプレミアムのカップ麺がかなり再現性が良くて、こちらも期待が出来そうですねー、、。

 

 

このシリーズ上手に乗せ物をスライドさせて乗せるのがむずいですね、、。

その見た目はチャーシューが乗っている以外はすみれの味噌に近いですよー、、。

漂う香りもあれです、これは期待通りかなぁ、、。

 

スープは濃厚で、中華ナベでラードと炒め付けられたあのすみれ系に共通する味噌の香ばしさが良く出ています、、。

ヘリに幕張るラードが濃くを増し、これはうまい、。

 

 

一味がついていました、蓋の方に付いていたので最初解らなかったですが、。

投入します、、。

 

 

2年前に森住から西山製麺になった麺は流石にあの太さには届きませんが、、。

黄色い縮れ麺とチュルっとした食感も良く美味しく出来ています、、。

 

モヤシと玉ねぎがちょっとクタかと思うがモヤシが意外にシャキ感を残してして中々やりますねー、、。

 

 

チャーシューがこれ薄い物の流石にチルドです、しっかりとした味付けでこれはうまい、。

おろし生姜乗せようかと思いましたよー、、。

 

チャーシューの上ににおろし生姜乗せるのはは先日行った三ん寅さんや大島さん、福籠さん等すみれさん出身店のトレンドになっていますが、。始めたのは一番目の暖簾分け店の彩味さんなんですね、、。

 

 

チャーシューもやわ目ですが美味しい、流石です、、、。

 

 

 

すみれさんの監修であってすみれさんの味では無いのですが(西山製麺が出している袋生麺のものは正規すみれさんです)それでも良く雰囲気は出ていると思います、、。

暖簾分けや出身店に共通する濃厚味噌風味はしっかり伝わるかと、、。

 

 

という事で、正月早々ラーメンでしたが、、。

これからも色々と書いていきますので、。

本年もよろしくお願いいたしますね、、。