という事で表題通りに今回のカップラーメンはトールタイプの油揚げ麺だ、。
これを表題にしようと思ったのは実はこれを食べて改めて強く思ったから、、。
TRY大賞で一躍有名になったが、場所は何と東京から離れた温泉地湯河原だ、、。
因みに隣で超有名な熱海は、実は温泉の殆どをここ湯河原から引いているのだ、。
かつては文豪や財界人などの利用が多く繁栄したのだが、現在はひっそりとしてその街中の一角にある、。
そんな立地なのですが、よくぞ見つけたなぁというか、、。ラオタの底力を見た思いです、、。
最近のトールカップはこのように香味油が別添えの物が多い、、。
最近のトレンドですね、。
カップの中にはフリーズドライの四角い物が入っていますよー、、。
早速湯を入れてー、出来上がり―、、。
四角い物の正体はチャーシューとメンマでした、力入ってますねー、、。
早速スープから、、。鶏ガラ主体の豚鶏スープであっさりながら醤油のコクもあっておいしいです・・・・・が、。
やっぱり真っ先に鼻を突くのは油揚げ麺のあの臭いです、、。
なので繊細なこのスープを感じるのに邪魔なんですね、、。
これ食べていてつくづくもったいないなぁと、、、。
スープが上出来でそれを味わいたいのに、、。
あー、、もったいない、、。もったいたいないなぁー、、、、って呟きながら食べましたよー、、。
こちらはどうでしょうか、、。
あの凄い煮干しラーメン凪さんと、、、。
濃厚豚骨ラーメンのきら星さんのコラボラーメンだ、、。
もう蓋開けただけでニボの香りがかなりしています、、。
期待して一啜りスープを、、。豚骨は下支えでやはりニボが前面に立ってきますよー、、。
よーく混ぜ混ぜすると豚骨も出てきます、お互いがっぷり四つって感じです、、。
でもですね、、やはり油揚げの風味なんですよねー、、。
あー、、、もったいないなぁ、、って、、。また呟きながら食べました、、。
前に紹介した日清の銀座篝さんはトールタイプですがフリーズドライで価格もそれほど違わないものでした、、。
再現性も素晴らしくてブロ友さんも同参される方がいてトールタイプに一石を投じた感じです、、。
ここで懐かしのを買ってみた、、。
こいつはどうかっていうと、、、。
いやぁもう久しぶりですねといった感じである、、。
私の脳裏に刷り込まれた、カップヌードルとは違うもう一つの懐かしい味である、、。
ここで一つ、、。
カップスターって初めからこのパッケージでは無い、、。
保温と断熱を兼ねたギザギザのカップだった、紙臭さもあって逐次変更された、。
そしてこのプレーンなカップになったのですね、、。
もうね、安心の味と言うか、ね、、。
啜ってて自然と笑みがこぼれるというか、、、ねー、、、。
つまりはカップ麺は、袋麺もそうですがこれら油揚げ麺はそれ自体でもう確立された味なのですね、。
なのでこれで生麺の名店の味を再現しようとしても絶対に出来ない、、。
私もそれは百も承知で買って食べていますが、もうそれについては結論が出ているというか、、。
名店の再現はフリーズドライの液体スープに任せて、。
油揚げ麺はそれ自体で楽しみましょうと、、。
これからの選択はそれでよいかなぁと思っています、、。
そして、、、、最近凄麺シリーズを集めています、、、。
これもまたたのしみだぁ、、、、、、。