バイク仲間さんのブログで25日までの現在限定で幸楽苑から牛骨ラーメンが出ているという情報が、。
ローストビーフが乗る牛白湯のスープで美味しそうです、、。
大手チェーンの作る牛骨ラーメンとはいかがなのもかという興味もあります、、。
だが近場の足立佐野店へ行ったら店内牛骨の文字が見当たらない、。
同時に出ているこちらの限定は有るのですがねー、、。
野菜担々麺は昨年スパイシーの方を食べて残念だったのでパス、。
やはりとっても一般向けのスパイシーでベース共々全く物足りない物でした、。
なので鶏白湯らーめんを、。
連れはやはり限定の五目野菜らーめんと迷った挙句、、。
味噌野菜たんめんプレミアムこってりをオーダー、、。
チャーシューも入って蛋白質摂取を気にする私に気を使ってくれたようです、、。
鶏白湯らーめんです、、。
乳化したスープに揉み海苔が沢山浮かぶ、、。
葱の上には刻み柚子が乗っていますよー、、。
そのスープは、、、、。はい、あっさりと書かれているようにかなり淡麗な鶏白湯です、、。
淡麗な鶏白湯って・・・・・・・えーっ、そんなの有るのと思うでしょ、、。
鶏白湯と言えば丸鶏や手羽先などの鶏皮系をじっくりと煮だしたコラーゲンスープである、、。
トロミがつくような濃度でしかも臭みがない、こういうのを連想しますよね、、。
だがこれはサラリとあっさりした白湯でどんどんと啜れるスープなのだ、、。
なのでこの多めの海苔を一緒に啜ると、海苔の風味の方が勝ってしまう程、、。
じつは牛骨を知らしてくれたバイク仲間の方はここの鶏白湯がお好みのようなんですねー、。
チャーシューは旨みの詰まった鶏ももチャー、ちょっとおみやげ物みたいな味付けはチェーンならではか、。
味玉も良い半熟加減です、、。
麺はレギュラーのもので加水多めな中細縮れ麺、スープに絡まり吸い上げも良く喉越しも良い麺です、。
後半刻み柚子を混ぜ込みますが、これは冷凍で風味は今一ですかね、、。
濃厚鶏白湯とは真逆ですがスープ完飲しても罪悪感が無い感じです、これはするすると食せる一品だと思いました、。
では味噌野菜たんめんプレミアムこってりはいかがでしょうかねー、、。
テレビで宣伝しているプレミアムラーメン同様の長ーいバラチャーが2枚乗ってます、、。
野菜の上にはどうも味付けされた砕いた軟骨が乗っています、これがこってりで、バラチャーがプレミアムという事のようですね、、。
では、そのスープはー、、、、。うわぁぁぁ、、、ナニコレ、甘い、甘いぞー、、。
私も連れもここの野菜味噌らーめんは好きだったんですよ、、。
ここはかなり早くからそれまでの黄色い看板から緑の看板になって野菜味噌を出していました、、。
3年位前でしょうか、その後続々と他店も野菜の文字と共に緑の看板になって行った、。
その頃の野菜味噌はそれこそ味噌の香ばしさや風味が有っておいしい野菜味噌だったんですよね、。
なのに此れはどうでしょうか、僅か1~2年の間にかなり甘い味になり味噌の香ばしい風味も無くなったと、、。
もちろん市場調査によるテイスターさんの指示や上層部の判断での事でしょうが、我々の趣向とは全く違ってしまっていますねー、、。
勿論こちらの方が一般的に受けるという判断という事ですね、。
そう、ラーメンは趣向品です、なのでそれぞれ好きな味の店に行けば良い訳です、、。
なので我々はもうこちらへ訪問することは無いですかね、。
でも牛骨は食べて見たかったなー、、。
ごちそうさまでしたー、、、、、。