ジョリパスはちょくちょく行ってます、。
パスタ等炭水化物中心なのでやはり夜では無くランチに行くのですが、、。
チャリで数分に有るのでその後の状況が許せればアルコールもOKと、、。
でもわたし昼酒はやらないんですよ、晩酌でしっかりとおいしい酒に浸りたいので旅など以外は夜7時以前は飲みません、。
でもこの日はちょっと違う気分で、連れと行って来ました、、。
スパークリングの白、これが税別ですが1200円とリーズナブルてしたので、、。
結構高発泡できりっとしてておいしいです、、。
瓶内発泡のシャンパンなどとは違いますが、現在の技術で美味しく作られていますねー(一番好きなMOETは店だと大台超えますしね)、、。
なのでランチですがこの日は前菜から行きます、、。
シーザーサラダと生ハムに十勝モッツァレラ、花畑牧場製だ、、、。
相変わらずサラダはレタスが多くかさ上げ感が多くてですが、温玉含め定番外しなしです。。・
生ハムも塩味あるしでスパークリングが進む、、。
花畑牧場のモッツァレラは破綻無く旨味がたっぷりで美味しいですねー、、。
ピッツァの定番マルゲリータをピッコロ(小)サイズで、、。
ここカリッとした薄い生地でいいですねー、、。
ただオーブンは300度以下と低く、石窯の600度程で一気に焼き上げるピッツァとは違い焦げも無くて物足りないですが、チェーンの物としては十分でしょうか、(ミラノで食べたピッツァはカリッとしたものにオリーブ油やビカンテオレオ、オリーブ油のラー油をびたびたにかけていましたよー)、。
ここまで来て二人で一品づのパスタは無理ですから、連れのご希望により海鮮のパスタです、、。
港町サルディーヤのうにクリームソースです、、。
その港町サルディーヤは知らないですが、たっぷりのウニが乗った濃厚そうなパスタだ、、。
問題はこれを混ぜてしまうか、ウニやイクラを絡めながら食べ進んでいくかですねー、、。
後者を選択して連れと忖度しながら食べましたよー、、。
ウニはあの嫌なミョウバンも少なくてクリームソースに絡めてうまい、ここへイクラですからねー、。
いやあ美味しかったです、久しぶりの昼アルコ―ルもこの位ならいいかなぁ、、。
ランチにはちょっとお高いでしたが、たまには良いですよねー、、。
美味しかったです、ごちそうさまでしたー、、、、。