恒例の週末カップ麺比べです、、。

現在のストックは、、。

 

この中から今回は、、。

先ずこれ、、。

 

 

ラーメンでは有りませんが、セブンで山積みされていてついゲットしました、、。

豚ニンニクマシマシ・・・・・・G系ですがなぜかカップヌードルでは無くてどん兵衛です、、。

 

 

蓋を開けるとかなかなりニンニクの香りがしますよー、、。

出来上がると更に、、。

 

 

凄いニンニクの香りですねー、、、。

 

ではスープを、、うん、豚っ書いてありますが基本になっているのはやはりどん兵衛のスープです、、。

そこへ豚骨が加わりニンニクですよー、、。

でもあのボトルニンニクの刺激の強いものでは無くて、加熱されたニンニクの風味がちゃんとするのは流石です、。

ニンニクはつぶつぶで、底の方にたっぷりと入っています、、。

 

 

これがフリーズドライの物のようで、湯で戻ったこれはシャリシャリと食感も残しています、、。

 

麺は正にどん兵衛のきつねで、ちょっともちもち感は有る物のやっぱり油揚げ麺ですねー、、。

 

正に意表を突かれたといった感じです、しかも美味しいと、、。

ニンニクお好きならば一度は食べて見てもとお勧めしますよー、、。

 

 

 

お次は中国4000年の味、、。

五反田の名店ファイヤーホール4000が監修の四川火鍋です、、。

 

 

これにはトールカップですが後乗せ香味油が付いてきます、このタイプ最近多いですよね、。

 

 

具材も多めで200円近くするトールタイプも最近侮れません、、。

 

 

真っ赤なラー油が良いアクセントですよー、、。

スープは見た目ほど辛くは無いです、普通な辛さで万人向けです、、。

基本は鶏醬油で、そこへ中華な香辛料が効いています、五香粉(ウーシャンフェン)ですねー、、。

八角や桂皮等を配合した中華の定番調味料、これが入ると俄然本格中華っぽくなります、、。

 

具材にまあるいつくねのような物が5つ入っていました、柔らかく面白い食感です、。

麺はやはり油揚げ麺ですが、細麺なのでスープや香味油をよく絡めてきますよー、、。

 

パッケージほど味のパンチは少ないですが、美味しくいただく事が出来ました、、。

 

 

 

そしてこれ、年に一度の謎肉祭りです、、、。

 

 

見つけちゃうと買っちゃいますよねー、、、。

 

 

謎肉がたっぷりと入っていますよー、、。

 

 

大豆で出来ている謎肉ですが、私の様に発売時から知っている物は何で謎なのか分からない、。

それは発売前から注目の製品で、その時に肉は大豆で出来ている代用肉であるとちゃんとアナウンスされていたんですね、。

当時は肉は高いから肉の代用として開発されたとテレビなどで紹介されていました、。

ただその後こういった説明はされていなかったのでいつしか謎肉になったという事でしょう、。

現在では大豆が原料という事で高タンパクでヘルシーと別の視点で注目されていますね、。

 

味はもうみなさんご存知の通りで、たっぷりと謎肉を堪能いたしましたぁ、、。

 

 

 

そしてもう一つこれ、、。

 

 

何を食べても安定の美味しさのニュータッチ凄麺から豚魚だ、、。

 

 

焼き海苔含む4種類、フリーズドライ麺と共にトールカップとは一線を画す内容、、。

 

 

出来上がりは家系のよう、ホウレンソウが入れば正にですね、、。

でも味はやっぱり豚魚です、それも魚粉がたっぷりと効いたタイプです、。

節でもニボでもない魚粉、ちょっとジャンクっぽくも感じますがそこは液体スープタイプですから、まろやかで破綻無く美味しいですよー、、。

 

当然フリーズドライの麺はチュルっとでこれまた美味い、、。

ホントに凄麺は何食べても美味しいですね、ちょっとお高いですがね、、。

 

 

トールカップはお手軽で良いですが、やはり食べると液体スープでフリーズドライの丼ぶりタイプが一枚上、。

物によっては2倍以上しますから当たり前なんですがねぇ、、。

でも改めて食べて見て、カップヌードルのように油揚げ麺じゃなきゃってのも有りますよねー、、。

カップ麺も深い深い、、、、(笑)、、ですね、、、。

ごちそうさまでしたぁ、、、。