車で10分ほどのスーパー、サミットさんは広い店舗で取り扱いが多い、、。
それはカップ麺事情もそうで、、、。
この奥まで全部がカップと袋麺です、、。
いやあ、壮観ですよねー、、これ、、。
今回のチョイスはこれです、、。
四川火鍋は引っ掛かった、4000って何の数値???うまく釣られて購入、、。
謎肉祭りは年に一回、なので此れも購入です、、。
蜂屋さんは旭川ラーメンを代表するお店だ、もう10年ほど前になりますが本店で食しましたよ、、。
凄麺は本当にどれも良く出来ています、。
ご当地をどこのお店とは限定せずに、上手に表現されているので外さないですね、、。
で、今回チョイスはこちらです、、。
しかも足す具材は作っておいたチャーシューと茹で玉です、、。
かなり贅沢?、いや、全部食べる訳じゃ無いですよ、、。
では京都から、、。
思ったのと違って背脂はあまり浮いていない、、。
九条葱が沢山浮かんで、その香りが良いですよー、、。
スープは豚骨の清湯でこれ結構おいしいです、流石の液体スープの仕上がりですねー、。
という事でこうしましたぁ、、。
文句無しの贅沢仕様、、。
こうなると下手なお店よりもおいしいです、、。
凄麺、凄い、、、、。
蜂屋さんは、、。
まあ、こんな感じなのはトールカップですから致し方なしです、、。
でも別添えの香味油がラードの焦がしネギ油で、これが入ると俄然美味しい、、。
油揚げ麺なのであくまでも全体の雰囲気として蜂屋さんを感じられるかという事ですかね、、、。
そのスープは片鱗は感じられるものと思いました、じゃないと蜂屋さんがOK出しませんよねぇ、、。
ただやっぱり加藤製麺のあの加水が少ない独特の麺がないと旭川ラーメンって感じはしませんよね、。
トールカップは鼻突っ込んで食べるので、カップの紙臭さも気になるところです、、。
カップヌードルみたいに発泡スチロールのカップの方が紙臭が無くて良いと思うのだが、、。
ワングレード上げて大きなカップのフリーズドライだったらと思いますが、それは販売価格との企業の戦略ですから、、。今後の展開に期待としましょう、、。
連れと二人でそれぞれシェアして食べましたが(子供外出では今回参戦せず)やはり物足りないです、。
なので、、、、、。
小ぶりなこいつを、食物繊維がレタス一個分てのも選んだ理由、、。
小麦粉ばかりではですよねー、、。
これ結構おいしいです、、。
酸味だけでなくコクがちゃんとあって辛さと軽いシビもあると、、、。
連れはかなり気に入っていますよー、女性は好きなタイプと思いますねー、、、。
今回改めて凄麺シリーズはその名の通り凄いと思いましたぁ、、。
ごちそうさまでしたぁ、、、、、、。