台東区湯島の阿吽さんは人気が出てきた当初連れと結構並んで食した、。

もう4~5年は前であろうか、、。

その時の印象ははっきり言ってパンチが足りないというもの、、。

確か辛4の痺れ5だったと思うのだがそれでもインパクトが無かったのは単に辛いとか痺れるとかだけじゃなくて、基本の担々麺としての仕上がりが私達的には今一だったのだと思う、、。

 

だが現在でも人気店であり、浅草にも(というより稲荷町だが)支店が出来て並びが出ていますからその後変更を加えたか我々の舌が鈍重であったのかだ、、。

 

 

兎に角カップを見つけたので即購入です、、、。

 

 

スパイスが別添えで坦々肉味噌はレトルトとなっていますよー、期待しますねー、、、。

 

 

内容は盛りだくさんで、やはりレトルトの調味品が気になります、、。

早速作って特製スパイスを、、、。

 

 

全部入れたら何とも、これはかなり美味しそうなビジュアルですよーーー、、。

で、これを混ぜ混ぜするわけですがぁ、、、。

 

 

こうするとやはり普通になっちゃう、、。

でもレトルトの肉味噌は底の方にたっぷり入ってて良い花椒の香りもします、、。

 

実食するとー、、、。

これかなり美味しい汁なし担々麺です、味ならば下手な店に負けない位だ、、。

ノンフライの麺はもうなんの問題の無いレベルに達しています、。

具材がもう少し充実すれば文句ない位の出来栄えです、追い飯も合う、、。

お勧め出来る一杯だと思いますよー、、。

 

 

湯島の阿吽さんは前述最近は行っていません、これも再確認が必要ですね、、。

でも個人的にはここより湯島天神側に登った広島式汁なし担々麺のひよこ堂さんの方が好きなんですねー、、。

追い飯前提で麺が最小100gからあるし、女性や年寄りにはこれいいです、、。

何よりおいしいんですよ、、。

 

どちらのお店もかなりのご無沙汰で、過去に行った現在でも人気なお店には再訪して確認して見るのも良いかと思いました、、。

 

なによりこのカップ、美味しかったです、ごちそうさまでしたー、、、。

 

 

 

追記、この時点で我が家のストックはこんな状況、、。

 

 

更に楽しみは続くのであったぁ、、、、、。